PR
2012年02月29日
3月号の宣伝もかねて
こんばんは!
THK渉外部員の前足こと福田です。
ちなみに今更ですが、動物の(特に大型ネコ科動物の)前足が好きだからあだ名が前足になりました。
つくばは朝から雪が降っていて、夕方にはやみましたが寒いです。珍しく風邪をひいてしまいました。今日が2月の最後の日なのに、春っぽさが出てきてくれません。
明日からいよいよ筑波大学の期末試験週間に突入します。部会もそれにあわせて今はお休みです、が、P-CUBE3月号は鋭意制作中です。
3月号はゆいまつり特集で色んな取材に行ってきました。3月号には放送できないのですが、27日(月)は、ゆいまつりの大学内プレイベントで、筑波大学と筑波学院大学のジャグリングサークルのコラボイベントの取材、そして夜につくば市内の和太鼓グループのコラボ練習会に取材でお邪魔してきました。
和太鼓を近くで聞く機会ってあまりないと思うのですが、それは凄い迫力でした。
よく心臓がどくどく…ってなるって聞きますが、今回は全身がびりびりきましたね。何よりやっている表情が凄く良くて、私も太鼓やってみたい、この輪の中に入りたいって思いました。
迫ってきた3/10のお祭り当日が楽しみです。ステージもお店もいろんなイベントも、見どころたくさんですね!
そんなゆいまつりをより楽しむために、P-CUBE3月号のゆいまつり特集をぜひご覧になってください!!とここに宣伝をはさんでしましました(笑
そしてP-CUBEをご覧いただいている方で、いつもご意見・ご感想をメールしてくれる方がいます。連絡先がないので返信出来ていませんが、この場を借りてお礼させていただきます。いつもありがとうございます。そしてこれからもよろしくお願いします。
意見を頂けると、会員みんなの励みになります。ぜひ気軽にご意見・ご感想を頂けると嬉しいです。
それではP-CUBE3月号をお楽しみに!
THK渉外部員の前足こと福田です。
ちなみに今更ですが、動物の(特に大型ネコ科動物の)前足が好きだからあだ名が前足になりました。
つくばは朝から雪が降っていて、夕方にはやみましたが寒いです。珍しく風邪をひいてしまいました。今日が2月の最後の日なのに、春っぽさが出てきてくれません。
明日からいよいよ筑波大学の期末試験週間に突入します。部会もそれにあわせて今はお休みです、が、P-CUBE3月号は鋭意制作中です。
3月号はゆいまつり特集で色んな取材に行ってきました。3月号には放送できないのですが、27日(月)は、ゆいまつりの大学内プレイベントで、筑波大学と筑波学院大学のジャグリングサークルのコラボイベントの取材、そして夜につくば市内の和太鼓グループのコラボ練習会に取材でお邪魔してきました。
和太鼓を近くで聞く機会ってあまりないと思うのですが、それは凄い迫力でした。
よく心臓がどくどく…ってなるって聞きますが、今回は全身がびりびりきましたね。何よりやっている表情が凄く良くて、私も太鼓やってみたい、この輪の中に入りたいって思いました。
迫ってきた3/10のお祭り当日が楽しみです。ステージもお店もいろんなイベントも、見どころたくさんですね!
そんなゆいまつりをより楽しむために、P-CUBE3月号のゆいまつり特集をぜひご覧になってください!!とここに宣伝をはさんでしましました(笑
そしてP-CUBEをご覧いただいている方で、いつもご意見・ご感想をメールしてくれる方がいます。連絡先がないので返信出来ていませんが、この場を借りてお礼させていただきます。いつもありがとうございます。そしてこれからもよろしくお願いします。
意見を頂けると、会員みんなの励みになります。ぜひ気軽にご意見・ご感想を頂けると嬉しいです。
それではP-CUBE3月号をお楽しみに!
2012年02月21日
Hi-5 BURGERSさんの取材
こんばんは!
映像制作局渉外部員の前足こと福田です。
今回もふるさとつくば ゆいまつりの取材の話題です。
現在、P-CUBE3月号の「ゆいまつり特集」を制作しています。
2/19(日)にゆいまつりのグルっとつくばに出店予定のHi-5 BURGERSさんに取材に行ってきました。
店内は良い感じのBGMが流れて、美味しいにおいがいっぱいでした。
レポーターのアナウンス局長が食べたのは、人気のベーコンチーズバーガー!!

どうですか?とっても美味しそうですよね(*^^*)
がぶっとかじるとボリューム満点のパティから肉汁がじわり…
フレンチフライもカリッとほくほくして最後まで美味しく頂きました!
好きなハンバーガー&ポテト・サラダ・ドリンクがついて大満足のランチでした。
そして美味しくハンバーガーを頂いた後に、店長にインタビューを行いました。
今回はゆいまつりに出店ということで(当日はゆいまつりオリジナルメニューが出品されるとのこと)どんな想いで出店を決めたのか、お客さんへのメッセージなどなど、お話を伺ってきました。
忙しい中、取材に快く協力してくださってありがとうございました。

また取材に関係なく食べに行きたいと思います。大満足間違いなし!!
お店の営業時間などはこちら(http://hi5burgers.jp/)
映像制作局渉外部員の前足こと福田です。
今回もふるさとつくば ゆいまつりの取材の話題です。
現在、P-CUBE3月号の「ゆいまつり特集」を制作しています。
2/19(日)にゆいまつりのグルっとつくばに出店予定のHi-5 BURGERSさんに取材に行ってきました。
店内は良い感じのBGMが流れて、美味しいにおいがいっぱいでした。
レポーターのアナウンス局長が食べたのは、人気のベーコンチーズバーガー!!

どうですか?とっても美味しそうですよね(*^^*)
がぶっとかじるとボリューム満点のパティから肉汁がじわり…
フレンチフライもカリッとほくほくして最後まで美味しく頂きました!
好きなハンバーガー&ポテト・サラダ・ドリンクがついて大満足のランチでした。
そして美味しくハンバーガーを頂いた後に、店長にインタビューを行いました。
今回はゆいまつりに出店ということで(当日はゆいまつりオリジナルメニューが出品されるとのこと)どんな想いで出店を決めたのか、お客さんへのメッセージなどなど、お話を伺ってきました。
忙しい中、取材に快く協力してくださってありがとうございました。

また取材に関係なく食べに行きたいと思います。大満足間違いなし!!
お店の営業時間などはこちら(http://hi5burgers.jp/)
タグ :ゆいまつり
2012年02月20日
WorldFut TSUKUBA 第3回チャリティーフットサル大会!!
ブログ初登場となります、THK1年映像局のたなかです。
今後、少しづつですが記事を書いていきますので、ぜひお付き合いください!
さて、先週の土曜日にTHK1年女子3人で「WorldFut TSUKUBA 第3回チャリティーフットサル大会」の取材に行ってまいりました。
前日夜には雪が舞い、個人的には天候が心配されましたが、快晴のもとで無事開催されました。
WorldFutは、今回のようにチャリティーフットサル大会などを企画・運営し、その収益を国際協力にあてている学生団体です。
そのつくば支部は2010年4月に発足、筑波大生20人程度で構成され、特に「Football×社会貢献」を目標に活動されています。
つくば支部の皆さんは、昨日もおそろいのパーカーに身をつつみ(かっこよかったです)、スタッフとして縦横無尽にグランド内で活躍してらっしゃいました。
第3回となる、今回の大会のテーマは「復興からみる先進国と途上国」で、そのテーマにそったお話があったり、会場内にポスターが貼られたりして、参加者のみなさんも足をとめて見てらっしゃいました。
大会に参加したチーム同士でペアをつくり、お互いを応援しあうペアチーム制、ペアチーム内でお互いのいいところを書きあって交換する天使カード制など、フットサル以外にも、つながりを大事にするWorldFutさんの姿勢があらわれていました。
フットサルももちろん、白熱した戦いが繰り広げられていましたよ!
ゴールシーンもたくさん見られました。
興味を持ってくださった方はぜひ、こちらからWorldFutさんのHPもご覧になってみてください。
http://worldfuttsukuba.web.fc2.com/index.html
チャリティーフットサル大会の様子は、筑波大生のTV番組P-CUBE 3月号で放送されます。
放送期間は3月5日~11日です、放送をお楽しみに♪
今後、少しづつですが記事を書いていきますので、ぜひお付き合いください!
さて、先週の土曜日にTHK1年女子3人で「WorldFut TSUKUBA 第3回チャリティーフットサル大会」の取材に行ってまいりました。
前日夜には雪が舞い、個人的には天候が心配されましたが、快晴のもとで無事開催されました。
WorldFutは、今回のようにチャリティーフットサル大会などを企画・運営し、その収益を国際協力にあてている学生団体です。
そのつくば支部は2010年4月に発足、筑波大生20人程度で構成され、特に「Football×社会貢献」を目標に活動されています。
つくば支部の皆さんは、昨日もおそろいのパーカーに身をつつみ(かっこよかったです)、スタッフとして縦横無尽にグランド内で活躍してらっしゃいました。
第3回となる、今回の大会のテーマは「復興からみる先進国と途上国」で、そのテーマにそったお話があったり、会場内にポスターが貼られたりして、参加者のみなさんも足をとめて見てらっしゃいました。
大会に参加したチーム同士でペアをつくり、お互いを応援しあうペアチーム制、ペアチーム内でお互いのいいところを書きあって交換する天使カード制など、フットサル以外にも、つながりを大事にするWorldFutさんの姿勢があらわれていました。
フットサルももちろん、白熱した戦いが繰り広げられていましたよ!
ゴールシーンもたくさん見られました。
興味を持ってくださった方はぜひ、こちらからWorldFutさんのHPもご覧になってみてください。
http://worldfuttsukuba.web.fc2.com/index.html
チャリティーフットサル大会の様子は、筑波大生のTV番組P-CUBE 3月号で放送されます。
放送期間は3月5日~11日です、放送をお楽しみに♪
2012年02月18日
つながり
こんばんは!
映像制作局渉外部員の前足こと福田です。
今日は夕方からゆいまつりさんの行事に同行させていただきました。
昨夜もゆいまつりさんの事務局MTにお邪魔していて、やはりずっとカメラを回されていると気が散ってしまうと思いますが、快く受け入れてくださるので本当に有難いです。
今日の様子はゆいまつりさんのブログ(http://yuimatsuri.tsukuba.ch/e156142.html)にて紹介されているのでご覧下さい!
フィナーレのダンスの練習会1回目ということなのですが、皆さん凄く活気にあふれていて、取材しているこっちもノリノリでした!!(あまり動くとカメラがぶれるのでそこは抑えましたがw)
学生が多かったですが、他にも地域の方々が参加していて笑顔がいっぱいでした。
時間がないなかインタビューにもにこやかに対応して下さり、ありがとうございました。
ゆいまつりさんのコンセプトである「つながり」の輪が、取材を通して私たちにもつながっている感じがします。
これからも色んな取材があるので、楽しみです!
それでは今日はこのへんで。
映像制作局渉外部員の前足こと福田です。
今日は夕方からゆいまつりさんの行事に同行させていただきました。
昨夜もゆいまつりさんの事務局MTにお邪魔していて、やはりずっとカメラを回されていると気が散ってしまうと思いますが、快く受け入れてくださるので本当に有難いです。
今日の様子はゆいまつりさんのブログ(http://yuimatsuri.tsukuba.ch/e156142.html)にて紹介されているのでご覧下さい!
フィナーレのダンスの練習会1回目ということなのですが、皆さん凄く活気にあふれていて、取材しているこっちもノリノリでした!!(あまり動くとカメラがぶれるのでそこは抑えましたがw)
学生が多かったですが、他にも地域の方々が参加していて笑顔がいっぱいでした。
時間がないなかインタビューにもにこやかに対応して下さり、ありがとうございました。
ゆいまつりさんのコンセプトである「つながり」の輪が、取材を通して私たちにもつながっている感じがします。
これからも色んな取材があるので、楽しみです!
それでは今日はこのへんで。
タグ :ゆいまつり
2012年02月15日
ニュース取材
こんにちは。お久しぶりです。
元映像局(現渉外部長)の高林です。
今日はニュース取材の話題です。
P-CUBEでは、毎月「筑波大学ニュース」を放送しています。
このコーナーでは、筑波大学や筑波大生に関するイベント等にTHK会員が取材・撮影に伺い、30秒程度のニュース映像にまとめて紹介しています。
現在はP-CUBE3月号に向けて、ニュースを含む番組の制作を進めているところです。
今回は3月号向けに高林ほかが取材に伺った「スピードキューブ つくば大会2012」についてご紹介します。

こちらは、2月5日(日)につくば市内で行われた「ルービックキューブ」の大会です。
(本来であれば取材直後に記事を書く予定が遅くなってしまいました。この場をお借りして関係者各位にお詫びします。)
当日は、おなじみの「3×3×3」のルービックキューブのほか、「5×5×5」や「3×3×3 片手」などの部門に、年齢を問わずたくさんの方が参加していました。
また、今大会では「筑波大学ルービックキューブ同好会」の皆さんも参加しており、特に3年の佐島優さんは「ルービッククロック部門」で優勝するなど好成績を残しました。
今回の大会の詳しい様子はP-CUBE3月号でご紹介しますので、ぜひご覧ください!
この他にも3月号では2つのニュースを取り上げますのでお楽しみに。
それでは、今日はこの辺で。
元映像局(現渉外部長)の高林です。
今日はニュース取材の話題です。
P-CUBEでは、毎月「筑波大学ニュース」を放送しています。
このコーナーでは、筑波大学や筑波大生に関するイベント等にTHK会員が取材・撮影に伺い、30秒程度のニュース映像にまとめて紹介しています。
現在はP-CUBE3月号に向けて、ニュースを含む番組の制作を進めているところです。
今回は3月号向けに高林ほかが取材に伺った「スピードキューブ つくば大会2012」についてご紹介します。

こちらは、2月5日(日)につくば市内で行われた「ルービックキューブ」の大会です。
(本来であれば取材直後に記事を書く予定が遅くなってしまいました。この場をお借りして関係者各位にお詫びします。)
当日は、おなじみの「3×3×3」のルービックキューブのほか、「5×5×5」や「3×3×3 片手」などの部門に、年齢を問わずたくさんの方が参加していました。
また、今大会では「筑波大学ルービックキューブ同好会」の皆さんも参加しており、特に3年の佐島優さんは「ルービッククロック部門」で優勝するなど好成績を残しました。
今回の大会の詳しい様子はP-CUBE3月号でご紹介しますので、ぜひご覧ください!
この他にも3月号では2つのニュースを取り上げますのでお楽しみに。
それでは、今日はこの辺で。
2012年02月11日
須藤です!
皆さんこんにちは! 今月のP-CUBEはご覧になりましたか?
私、THK2年の石川という者ですが、今月のP-CUBEで「プロリズム」という作品に、須藤役で出演させていただいております!
このプロリズムという作品、ドキュメンタリー風の(コメディ?)ドラマなのですが、石川と須藤にはかなり似ているところがあったり…?
そんな私の大活躍をぜひ、ご覧になって頂けるとありがたいです!
私、THK2年の石川という者ですが、今月のP-CUBEで「プロリズム」という作品に、須藤役で出演させていただいております!
このプロリズムという作品、ドキュメンタリー風の(コメディ?)ドラマなのですが、石川と須藤にはかなり似ているところがあったり…?
そんな私の大活躍をぜひ、ご覧になって頂けるとありがたいです!
2012年02月01日
締切り前日でもお腹はすきます
お久しぶりです。今日初めて牛丼屋でセットをつけた、
密かにP-CUBE2月号のチーフの越前です。
2月号の放送期間が迫り、P-CUBE2月号完成しました!
あとACCS様に提出するだけですね、放送が楽しみです。
私達は学生のサークル活動で番組を作っているので
映像の制作者としては当然未熟です。
ですが活動を通して新しいことに挑戦したり
作品に工夫を入れてみたり。
そうやって作品を作りながら技術を開拓しています。
私達は発展途上です。
さて今回のP-CUBE2月号は
積極的に表現に挑戦している
こだわりの作品揃いです!
P-CUBEの中でも傑作だと思える一本ですね。

お楽しみに!
密かにP-CUBE2月号のチーフの越前です。
2月号の放送期間が迫り、P-CUBE2月号完成しました!
あとACCS様に提出するだけですね、放送が楽しみです。
私達は学生のサークル活動で番組を作っているので
映像の制作者としては当然未熟です。
ですが活動を通して新しいことに挑戦したり
作品に工夫を入れてみたり。
そうやって作品を作りながら技術を開拓しています。
私達は発展途上です。
さて今回のP-CUBE2月号は
積極的に表現に挑戦している
こだわりの作品揃いです!
P-CUBEの中でも傑作だと思える一本ですね。

お楽しみに!