PR
2010年06月28日
まだまだいける
THK3年丹羽です。
先日書いた通りナレーションの録音を行い、ついに企画を完成させることができました!
イェイ!
12時間で47都道府県出身者をすべて見つけるという企画・『筑波大学 都道府県駅伝』。
この前半を7月号で、後半を8月号でお届けします。
12時間という時間をいかにして数分に詰め込むか……
頭をひねりつつも、これまで自分が作ってきたものとは違うものができたかな、
と思っております。
(もう3年なのに……3年だから……?)
みなさんにも、あのハラハラドキドキイライラ(?)を味わって頂きつつ、
「筑波大学ってこんなところなんだなー、人がいっぱいいるなー」と思って頂けたら幸いです。
どうでもいいですが、さっき川澄君と遭遇しました。
あの紙袋はジャンプですね。
先日書いた通りナレーションの録音を行い、ついに企画を完成させることができました!
イェイ!
12時間で47都道府県出身者をすべて見つけるという企画・『筑波大学 都道府県駅伝』。
この前半を7月号で、後半を8月号でお届けします。
12時間という時間をいかにして数分に詰め込むか……
頭をひねりつつも、これまで自分が作ってきたものとは違うものができたかな、
と思っております。
(もう3年なのに……3年だから……?)
みなさんにも、あのハラハラドキドキイライラ(?)を味わって頂きつつ、
「筑波大学ってこんなところなんだなー、人がいっぱいいるなー」と思って頂けたら幸いです。
どうでもいいですが、さっき川澄君と遭遇しました。
あの紙袋はジャンプですね。
2010年06月27日
没頭する僕らは無敵のスチューデント——
こんにちは〜 川澄です。
今日、と言いますか、15時頃、7月号の私の企画を上げてきました。
ベストは尽くしたかもしれません。
と、言いますのも、現在、テスト期間中で、レポートやらテスト勉強やらに追い立てられているために
企画だけに「没頭」することができないわけです。
授業のない時間に撮影を行い、
編集もこれまた授業や、他のサークルや、バイトの間を縫って行なう
そんな制作活動です。
では、再びレポート制作に戻ります。
はぁ…
今日、と言いますか、15時頃、7月号の私の企画を上げてきました。
ベストは尽くしたかもしれません。
と、言いますのも、現在、テスト期間中で、レポートやらテスト勉強やらに追い立てられているために
企画だけに「没頭」することができないわけです。
授業のない時間に撮影を行い、
編集もこれまた授業や、他のサークルや、バイトの間を縫って行なう
そんな制作活動です。
では、再びレポート制作に戻ります。
はぁ…
2010年06月23日
目と耳から楽しむ放送を☆
THK3年の丹羽です。
じめじめした日が続きますね…気分も沈んでしまいます…。
まぁ今一番自分を落ち込ませているのは、金曜日から始まるテストなんですがね!
さて、現在編集中の『筑波大学 都道府県駅伝』ですが、やっと映像の編集が終わりました。
「映像の?」と疑問に思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、これから音声の調節・BGMの選考・ナレーション録音と、映像以外にやることが盛りだくさん。
まだまだ完成までの道のりは遠いのですよ…!
特に、ナレーションは映像の補足やメリハリを持たせる意味も(私の中では)あるので、気を使います。
THKのアナウンス局員に依頼して、明後日録音します。
作品の雰囲気に合うよう、尺に合うよう、気をつけねば…!
あ、このブログが川澄ブログにならないようにも気をつけます。
そろそろ他の企画の様子も知りたいなぁ~♪
じめじめした日が続きますね…気分も沈んでしまいます…。
まぁ今一番自分を落ち込ませているのは、金曜日から始まるテストなんですがね!
さて、現在編集中の『筑波大学 都道府県駅伝』ですが、やっと映像の編集が終わりました。
「映像の?」と疑問に思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、これから音声の調節・BGMの選考・ナレーション録音と、映像以外にやることが盛りだくさん。
まだまだ完成までの道のりは遠いのですよ…!
特に、ナレーションは映像の補足やメリハリを持たせる意味も(私の中では)あるので、気を使います。
THKのアナウンス局員に依頼して、明後日録音します。
作品の雰囲気に合うよう、尺に合うよう、気をつけねば…!
あ、このブログが川澄ブログにならないようにも気をつけます。
そろそろ他の企画の様子も知りたいなぁ~♪
2010年06月22日
光の反対はカヒリ。だから僕らの反対はラクボだ——
お久しぶりです。【学生控室】の川澄です。
6月の【学生控室】はいかがだったでしょうか? 個人的なお薦めは『世界の中心で公式を叫ぶ』と『教授の一言 〜テストの丸付け編〜』でした。
昨晩はさっそく次回10月号に向けての企画会議を行ないました。
いつもの川澄と佐藤に加えて2年の小暮さんを新たに"放送作家"として迎えて、コントのもとになるネタを持ち寄りました。
川澄が20個、佐藤が20個、小暮が20個、計60個のネタが出ました。
そこから7個のネタを選び出し、更に審議の上、3個を選び出しました。
ボツ案の一部
・『ワイフのいる教室』
・『ミンミンゼミ』
・『授業にサッカーの審判がいたら』
・『女の子の気持ちがわからない教授』
コント化した時にどこが面白いのか、それは見た人に伝わるのか、ボケっぱなしにならないかなど、今までの反省点を反映しつつネタを選びました。
しかし、まだ物足りないといのが本音です。
時間もあるので、今後は脚本化しつつ、新ネタを考えて行く方針です。
我々の学生控室は『P-CUBE10月号』と『合同番発』で今後は発表して行く予定です。
つまりあと2回しか発表の場がないのです。
悔いのないように作ろうと思います。
6月の【学生控室】はいかがだったでしょうか? 個人的なお薦めは『世界の中心で公式を叫ぶ』と『教授の一言 〜テストの丸付け編〜』でした。
昨晩はさっそく次回10月号に向けての企画会議を行ないました。
いつもの川澄と佐藤に加えて2年の小暮さんを新たに"放送作家"として迎えて、コントのもとになるネタを持ち寄りました。
川澄が20個、佐藤が20個、小暮が20個、計60個のネタが出ました。
そこから7個のネタを選び出し、更に審議の上、3個を選び出しました。
ボツ案の一部
・『ワイフのいる教室』
・『ミンミンゼミ』
・『授業にサッカーの審判がいたら』
・『女の子の気持ちがわからない教授』
コント化した時にどこが面白いのか、それは見た人に伝わるのか、ボケっぱなしにならないかなど、今までの反省点を反映しつつネタを選びました。
しかし、まだ物足りないといのが本音です。
時間もあるので、今後は脚本化しつつ、新ネタを考えて行く方針です。
我々の学生控室は『P-CUBE10月号』と『合同番発』で今後は発表して行く予定です。
つまりあと2回しか発表の場がないのです。
悔いのないように作ろうと思います。
タグ :学生控室
2010年06月21日
9月にむけて 〜6月最後の打ち合わせ編〜
3年の川澄です。
今年の夏も、熱くなりそうだ!という妄想をしています。
9月11日に筑波大学と東京大学の合同番組発表会を行なう予定でして
今、私たちは裏で色々と画策しています。
昨日も第2回Skype会議を行ないました。
8名全員が接続するまでに20分を要しました。次の課題はまずそこですかね。
ついにテーマが決定しました。イェーイ!
発表していいのかわからないので発表しませんが多分、すぐ発表できると思います。
昨日も3時間を超える話し合いを行ないました。
ここまで来ると実際に会うのが怖いです。
今年の夏も、熱くなりそうだ!という妄想をしています。
9月11日に筑波大学と東京大学の合同番組発表会を行なう予定でして
今、私たちは裏で色々と画策しています。
昨日も第2回Skype会議を行ないました。
8名全員が接続するまでに20分を要しました。次の課題はまずそこですかね。
ついにテーマが決定しました。イェーイ!
発表していいのかわからないので発表しませんが多分、すぐ発表できると思います。
昨日も3時間を超える話し合いを行ないました。
ここまで来ると実際に会うのが怖いです。
タグ :番組発表会
2010年06月20日
私の肩書き
どうも『THKブロガー』と今日から名乗り始めた川澄です。
改めてよろしくお願いします。
今日は、明治大学の番組発表会に行って参りました。
THKからは5人が行きました。
まぁ、作品の内容にとやかく言及するのはこの場では控えます。
楽しめました! そして、とても勉強になりました!
9月11日の私たちの番発に向け大きな躍進のきっかけになりうる番発でした。
記憶が新しいうちに考察をまとめてしまおう! おー。
改めてよろしくお願いします。
今日は、明治大学の番組発表会に行って参りました。
THKからは5人が行きました。
まぁ、作品の内容にとやかく言及するのはこの場では控えます。
楽しめました! そして、とても勉強になりました!
9月11日の私たちの番発に向け大きな躍進のきっかけになりうる番発でした。
記憶が新しいうちに考察をまとめてしまおう! おー。
2010年06月18日
企画編集中です!
こんばんは。3年の丹羽です。
先日撮影したP-CUBE7月号企画『筑波大学 都道府県駅伝』を編集中です。
「キャンパス内で見かけました!」というお声を頂きましたが、
この日は昼の12時から深夜までの長時間、キャンパス内をうろついていました…。
バラエティ?の撮影だったのですが、たくさんの学生さんのご協力が必要ということで、
あっちへうろうろ、こっちへうろうろ……
広大な敷地&全国から学生が集まっているという筑波大学の特徴を活かせればと
企画した番組だったのですが、筑波大学の広さをなめてました…!
内容も予想以上に盛りだくさんとなり、8月号への武力介入が決定致しました(笑)
7月号は前編となりますが、最初から最後までクライマックスでお送りいたしますので、
みなさまお楽しみに~!
あ、今週末は父の日ですね。
今月号では学生さんたちからお父様へのメッセージをお届けしましたが、
みなさんはどんなメッセージを伝えたいですか?
私は…まぁ気恥ずかしいので、お取り寄せギフトでも送ります(^^)
先日撮影したP-CUBE7月号企画『筑波大学 都道府県駅伝』を編集中です。
「キャンパス内で見かけました!」というお声を頂きましたが、
この日は昼の12時から深夜までの長時間、キャンパス内をうろついていました…。
バラエティ?の撮影だったのですが、たくさんの学生さんのご協力が必要ということで、
あっちへうろうろ、こっちへうろうろ……
広大な敷地&全国から学生が集まっているという筑波大学の特徴を活かせればと
企画した番組だったのですが、筑波大学の広さをなめてました…!
内容も予想以上に盛りだくさんとなり、8月号への武力介入が決定致しました(笑)
7月号は前編となりますが、最初から最後までクライマックスでお送りいたしますので、
みなさまお楽しみに~!
あ、今週末は父の日ですね。
今月号では学生さんたちからお父様へのメッセージをお届けしましたが、
みなさんはどんなメッセージを伝えたいですか?
私は…まぁ気恥ずかしいので、お取り寄せギフトでも送ります(^^)
2010年06月17日
今日は、特に用もないですが、ブログを書きます。
どうも奇麗な名字の"川澄(nao_halfway)"です。
今日は、特に用もないですが、ブログを書きます。
●昨日は、1年生に映像技術の基礎を覚えてもらうために「映像研修」をしました。
研修の主催は2年生なので私たち3年生は、傍観者的な感じです。私は「適度に構って欲しい派」なので、傍観するのは苦手です。
1年生は、あらかじめ用意された絵コンテに沿って4カットのみのドラマを撮影しました。私はと言えば、そのドラマの出演者をやりました。
改めて撮影というものを客観的に捉えると、実に色々な処理を同時に行なわなければならない事に気づかされます。
そういう中で、1年生が撮影の楽しさを分かってくれたのなら、成功です。どうでした?
●8月号の企画会議が行なわれました。
企画がもう一つ欲しいという流れになりました。
私は、「引退まで毎回出したい」と豪語していたのですが、8月が映画のワークショップで埋まってしまい、学園祭、P-CUBE向けの「学生控室」を7月中に撮らなければならない関係で、8月号は、パスしました。
誰か頑張って。誰か。
●今、ニュース企画が転換期にさしかかっています。
ここ数年間無いくらいに、サークル内でP-CUBEのニュースの部分が転換期を迎えています。
転換期というか、既存の問題に改めて取り組んでくれる子が現れた感じです。誰もやらなかったことです。個人技の向上よりも大切な事なので、みんなでもっと考えたらいいよ。うん。
今日は、特に用もないですが、ブログを書きます。
●昨日は、1年生に映像技術の基礎を覚えてもらうために「映像研修」をしました。
研修の主催は2年生なので私たち3年生は、傍観者的な感じです。私は「適度に構って欲しい派」なので、傍観するのは苦手です。
1年生は、あらかじめ用意された絵コンテに沿って4カットのみのドラマを撮影しました。私はと言えば、そのドラマの出演者をやりました。
改めて撮影というものを客観的に捉えると、実に色々な処理を同時に行なわなければならない事に気づかされます。
そういう中で、1年生が撮影の楽しさを分かってくれたのなら、成功です。どうでした?
●8月号の企画会議が行なわれました。
企画がもう一つ欲しいという流れになりました。
私は、「引退まで毎回出したい」と豪語していたのですが、8月が映画のワークショップで埋まってしまい、学園祭、P-CUBE向けの「学生控室」を7月中に撮らなければならない関係で、8月号は、パスしました。
誰か頑張って。誰か。
●今、ニュース企画が転換期にさしかかっています。
ここ数年間無いくらいに、サークル内でP-CUBEのニュースの部分が転換期を迎えています。
転換期というか、既存の問題に改めて取り組んでくれる子が現れた感じです。誰もやらなかったことです。個人技の向上よりも大切な事なので、みんなでもっと考えたらいいよ。うん。
タグ :学生控室
2010年06月15日
9月にむけて
3年の川澄(nao_haflway)です。
梅雨入りですかね。私の心も今年に入ってから雨ばかりです。
9月11日に筑波大学と東京大学の合同番組発表会を行なう予定でして
今、私たちは裏で色々と画策しています。
昨日は、東大の学生と会議を行ないました。
Skypeを用いたネット会議でした。
私たちの代には、番組発表会を行うノウハウがないので、手探りで進めて行っています。
今回は、コンセプトと、目的と、ターゲットを決めるので2時間を費やしました。
大きな企画の立案は骨が折れますね。
また、事態が進行し次第お伝えします。
梅雨入りですかね。私の心も今年に入ってから雨ばかりです。
9月11日に筑波大学と東京大学の合同番組発表会を行なう予定でして
今、私たちは裏で色々と画策しています。
昨日は、東大の学生と会議を行ないました。
Skypeを用いたネット会議でした。
私たちの代には、番組発表会を行うノウハウがないので、手探りで進めて行っています。
今回は、コンセプトと、目的と、ターゲットを決めるので2時間を費やしました。
大きな企画の立案は骨が折れますね。
また、事態が進行し次第お伝えします。
タグ :番組発表会
2010年06月14日
そうめん
寝不足の川澄です。色々立て込んでいましてね。
7月号(放送7月5~11日)に企画を出そうと思っていますが、撮影したいつくば市の団体の方から返信をいただけず、別企画を制作することになりそうです。
どうしようかなー。夏だしなー。
「そうめん」とか極めようかな。うん。
私なりにそうめんを極めようかと思います。
食べ方とかを。
この夏もだいぶお世話になるでしょうしね。
ってなわけで、これから企画を考えるのでおもしろいそうめんの話があるひとは私に教えてください。
7月号(放送7月5~11日)に企画を出そうと思っていますが、撮影したいつくば市の団体の方から返信をいただけず、別企画を制作することになりそうです。
どうしようかなー。夏だしなー。
「そうめん」とか極めようかな。うん。
私なりにそうめんを極めようかと思います。
食べ方とかを。
この夏もだいぶお世話になるでしょうしね。
ってなわけで、これから企画を考えるのでおもしろいそうめんの話があるひとは私に教えてください。
タグ :そうめん
2010年06月08日
はーれーろー!
こんにちは。3年の丹羽です。
明日、7月号の企画の撮影をしようと思っているのですが…雨…(; ;)
お外で12時間ほど彷徨う予定なので、大切な機材たちのためにも
なんとか!晴れてほしいです……!
学内での撮影になりますので、もし撮影中の会員を見かけた方は
「がんばれ!」と一声お願いします。
あ、差し入れ募集中です☆
出来上がった作品は7/5~11放送予定です。
よろしくお願いします。
明日、7月号の企画の撮影をしようと思っているのですが…雨…(; ;)
お外で12時間ほど彷徨う予定なので、大切な機材たちのためにも
なんとか!晴れてほしいです……!
学内での撮影になりますので、もし撮影中の会員を見かけた方は
「がんばれ!」と一声お願いします。
あ、差し入れ募集中です☆
出来上がった作品は7/5~11放送予定です。
よろしくお願いします。
2010年06月07日
今日から放送!
こんばんわ 【学生控室】の川澄(nao)です。
これを書きつつ、オンエアをチェックしています。
今回は酷い不備はなさそうです。一安心です。
でも、整音が毎回完全じゃないんですよねぇ。未熟です。
ご意見・ご感想があれば、ぜひお気軽にコメントの方にお書きください!
お待ちしています!
これを書きつつ、オンエアをチェックしています。
今回は酷い不備はなさそうです。一安心です。
でも、整音が毎回完全じゃないんですよねぇ。未熟です。
ご意見・ご感想があれば、ぜひお気軽にコメントの方にお書きください!
お待ちしています!
2010年06月07日
6月号放送開始!
P-CUBE6月号放送開始しましたね!
こんばんは。
映像担当2年 戸嶋です。
只今バイト中につき、今日の放送みられなくて残念(/ _ ; )
無事最後まで放送出来ますようにw
今月号は、
幸せのカタチ(企画 根本/2年)
スイーツなday(企画 山下/2年)
が、それぞれ2人のデビュー作です!
雰囲気のいい素敵な作品になってますので、是非ご期待くださいw
そしてそして、ブログで逐一制作過程を報告していた学生控室がついに放送!!
みた後でまたブログをよむとおもしろいかもですね♪
感想やご意見も募集してますので、お気軽にコメント等くださいね☆( ´ ▽ ` )ノ
こんばんは。
映像担当2年 戸嶋です。
只今バイト中につき、今日の放送みられなくて残念(/ _ ; )
無事最後まで放送出来ますようにw
今月号は、
幸せのカタチ(企画 根本/2年)
スイーツなday(企画 山下/2年)
が、それぞれ2人のデビュー作です!
雰囲気のいい素敵な作品になってますので、是非ご期待くださいw
そしてそして、ブログで逐一制作過程を報告していた学生控室がついに放送!!
みた後でまたブログをよむとおもしろいかもですね♪
感想やご意見も募集してますので、お気軽にコメント等くださいね☆( ´ ▽ ` )ノ
2010年06月05日
合同番組発表会@立教大行ってきました!
こんばんはw
映像担当2年 戸嶋@山手線です。
今日はつくばをはなれ、サークルの有志と合同番発@立教大に行ってきました!
今はその帰り道♪( ´θ`)ノ
他大の学生が作った映像作品を9作品ほど見させていただきました。
やっぱり違う団体の方の作品というのは勉強になりますね!
企画はもちろん、色味とか展開とか音編技術とか…
見習うべき点はたくさんありました。
エジプト旅行者のドキュメント風の作品があったのですが、完成度が高くて感動したw
また、自分達の番発の参考にしようと、会場や設備、進行方法なども視察。
よし。THKのみんなに、なにかタメになる情報を持ち帰れそうだ!
こうやって、自分達の番組制作のモチベーションが上がるのはいいことだw
私もがんばりますっ!
番発後はみんなで池袋駅近くのスイーツパラダイスでお夕飯食べてきました☆
番発やTHK合宿の話をしつつ、ケーキとパスタ食べ放題w
たのしかったです♪( ´▽`)
しばらく甘い物はたべられなそうだ( ̄◇ ̄;)
番発後はそんなTHKの仲の良いオフな一面でしたw
映像担当2年 戸嶋@山手線です。
今日はつくばをはなれ、サークルの有志と合同番発@立教大に行ってきました!
今はその帰り道♪( ´θ`)ノ
他大の学生が作った映像作品を9作品ほど見させていただきました。
やっぱり違う団体の方の作品というのは勉強になりますね!
企画はもちろん、色味とか展開とか音編技術とか…
見習うべき点はたくさんありました。
エジプト旅行者のドキュメント風の作品があったのですが、完成度が高くて感動したw
また、自分達の番発の参考にしようと、会場や設備、進行方法なども視察。
よし。THKのみんなに、なにかタメになる情報を持ち帰れそうだ!
こうやって、自分達の番組制作のモチベーションが上がるのはいいことだw
私もがんばりますっ!
番発後はみんなで池袋駅近くのスイーツパラダイスでお夕飯食べてきました☆
番発やTHK合宿の話をしつつ、ケーキとパスタ食べ放題w
たのしかったです♪( ´▽`)
しばらく甘い物はたべられなそうだ( ̄◇ ̄;)
番発後はそんなTHKの仲の良いオフな一面でしたw
2010年06月04日
学生控室第2回完成!
おはっす。【学生控室】の川澄(nao_halfway)です。
昨日、6月号に組みこまれている学生控室の方も完成しました。
後輩達に時間的迷惑をかけつつ完成しました。ごめん。みんな。
さて、放送も間近と言う事で今回出した4種の作品のタイトルを公開しましょう。
①『教授の一言 〜テストの丸付け編〜』
②『実録! 大学の実態』
③『世界の中心で公式を叫ぶ』
④『かくしごと』
完成もした事ですし、学生控室を楽しむためのここでしか聞けない裏話をいくつか紹介しましょう。
・第1回も第2回もエンディングにはZONEさんの『証』を使っていますが、これは、川澄の妹がかつてZONE好きだったことに起因しています。
・教授の一言。ネタ自体は25個くらい考案し、17種くらい撮影しました。そこから4つを今回は使いました。
・教授の一言。小林は役作りの為に2週間ひげを剃りませんでした。注目。
・実録!の「甲斐」の返事は女の子っぽいが、男子の声である。
・セカコウ。ナツのシーンのそばでは工事が行なわれており、工事の昼休みを待って撮影した。
・かくしごとのケッシーのデザインは佐藤が行ないました。
このへんを思いつつ、ぜひご覧ください。
見た方は、笑ってフォローしてください。
昨日、6月号に組みこまれている学生控室の方も完成しました。
後輩達に時間的迷惑をかけつつ完成しました。ごめん。みんな。
さて、放送も間近と言う事で今回出した4種の作品のタイトルを公開しましょう。
①『教授の一言 〜テストの丸付け編〜』
②『実録! 大学の実態』
③『世界の中心で公式を叫ぶ』
④『かくしごと』
完成もした事ですし、学生控室を楽しむためのここでしか聞けない裏話をいくつか紹介しましょう。
・第1回も第2回もエンディングにはZONEさんの『証』を使っていますが、これは、川澄の妹がかつてZONE好きだったことに起因しています。
・教授の一言。ネタ自体は25個くらい考案し、17種くらい撮影しました。そこから4つを今回は使いました。
・教授の一言。小林は役作りの為に2週間ひげを剃りませんでした。注目。
・実録!の「甲斐」の返事は女の子っぽいが、男子の声である。
・セカコウ。ナツのシーンのそばでは工事が行なわれており、工事の昼休みを待って撮影した。
・かくしごとのケッシーのデザインは佐藤が行ないました。
このへんを思いつつ、ぜひご覧ください。
見た方は、笑ってフォローしてください。
タグ :学生控室
2010年06月04日
6月号無事完成!
こんばんは。
あいかわらずの深夜更新の戸嶋です。
本日…あ。もう昨日か。
P-CUBE6月号完成して無事提出しました〜。
完成版を一足早くみたんですが、笑いあり大学生らしさありスイーツありのバランス良い感じになってるのではないでしょうかo(^▽^)o
お気に入りは
オープニングとアイキャッチ!
芸術専門学群の2年生2人がつくったんですが
さすが!といった感じですね。
私も頑張らないとな〜と実感。
そんな短い映像にもご注目くださいね!
放送期間は
7日 月曜日〜13日 日曜日
です。
是非ご覧ください!
あいかわらずの深夜更新の戸嶋です。
本日…あ。もう昨日か。
P-CUBE6月号完成して無事提出しました〜。
完成版を一足早くみたんですが、笑いあり大学生らしさありスイーツありのバランス良い感じになってるのではないでしょうかo(^▽^)o
お気に入りは
オープニングとアイキャッチ!
芸術専門学群の2年生2人がつくったんですが
さすが!といった感じですね。
私も頑張らないとな〜と実感。
そんな短い映像にもご注目くださいね!
放送期間は
7日 月曜日〜13日 日曜日
です。
是非ご覧ください!