PR

本広告は、一定期間更新の無いブログにのみ表示されます。
ブログ更新が行われると本広告は非表示となります。

  
Posted by つくばちゃんねるブログ at

2010年12月30日

年の瀬

こんばんは、高林です。

今日30日は帰省ラッシュのピークとのこと。
全国から学生が集まる筑波大学、THK会員も続々と地元に帰省しています。
ちなみに自分は県内出身なので大晦日までつくばにいます。
(実家は県北の某町です。県内にも関わらず帰省に3時間かかります。)

さて、普段の月末ならば、今頃はP-CUBEのマスタリングで忙しい時期ですが、今月はすでに提出まで終わっています。
(「マスタリングって何?」という方は、ぜひこちらをご覧ください→11月24日『漫画でわかるP-CUBEのできるまで』
(念のために書いておくと今月は仕事が早かったなどというわけではなく、単に年末で日程が早まっただけです。部内締切の前後には毎月恒例の光景が見られました。)

以前のブログでも書いた通り、1月号の企画はバラエティ3つとなっています!
新春にぴったりの大喜利、「冬の朝起きるのが起きるのがツライ・・・」という方は必見の企画、そして筑波大生の実態に迫る特集と盛りだくさんの内容です。
もちろんオープニング・筑波大学ニュース・アイキャッチと毎月おなじみのコーナーもあります。

P-CUBE1月号の放送日は新年1月10日(月)~16日(日)の1週間、時間は21:30~22:00です。
ぜひご覧ください!


*****

【P-CUBEスタッフからのお知らせ】

『筑波大生のTV番組P-CUBE』及び当スタッフブログをご覧頂きありがとうございます。
番組スタッフでは、よりよい番組を目指して番組内容等の検討を行っています。

つきましては、今後の番組制作の参考とするため、皆様のご意見をお聞かせ頂けると幸いです。
当ブログのコメント欄に番組へのご意見・ご感想をお寄せ下さい。(その際、もしよろしければご年齢(例:20代)もお願いいたします。)
また、THK筑波放送協会HPでもご意見を受け付けております。

ご協力よろしくお願い申し上げます。  
Posted by P-CUBEstaff at 01:35Comments(0)高林ブログ
皆さんメリークリスマス! 一ヶ月前の記事「漫画でわかるP-CUBEのできるまで」で、
二度目ましてにして既におなじみの園山です。いやあ、あっという間に一ヶ月ですね。
昨日には今年最後の部会を終えたTHKですが、会員の仕事はまだまだ終わりません。
常にネタ切れ状態の園山、今回は簡単にTHK会員のクリスマスなどご紹介したいと思います。


そんな訳で皆さん、P-CUBE12月号はご覧いただけたでしょうか?
今月のアイキャッチは女の子扮するちょっぴりドジなサンタさんでした。
(←クリックで拡大)
残念ながら、私の家は防犯を頑張りすぎた為来てくれなかったようです。

クリスマスの本日、寒空の下つくばの街もカップルでいっぱいです。
しかし! 前回記事をご覧いただけた方には既におわかりの通り、
今は月末! そう、THK映像局員には毎月恒例のマスタリング時期です。

とはいえ、THK会員だって情のある人間。それぞれがそれぞれ、互いの
事情を思いやりつつ仕事に励んでいます。私は既に代替わりによって
担当代をはずれ、1月号のアイキャッチも提出を終えました。しかし
今この記事を書いているあたり、私個人のクリスマスは……ご察しを!
しかし誤解を防ぐ為に付け加えるなら、皆楽しくやっていますよ。


そんなTHK筑波放送協会の送るTV番組、P-CUBEの新年第一回目の放送は

2011年1月10日(月)〜1月16日(日) 21時30分〜22時まで!

これがTHK会員のクリスマス……などとは考えず、どうぞ楽しくご覧になってくださいね。
会員の私もまだ全ての内容は見ていませんが、今現在の個人的一押しはオープニング!
詳細は言いかねますが、新年にふさわしく、まさに「めでたい」内容となっております。
放送日が近くなれば、バラエティの内容など更に明らかになってくるかも? 乞うご期待!  
Posted by P-CUBEstaff at 20:15Comments(0)そのやまブログ

2010年12月22日

もういくつ寝ると…

こんにちは、高林です。
今年も残すところあと10日になってしまいました。


ご報告が遅くなりましたが、去る12月19日(日)、大学会館ホールで、NHKラジオ第1・渋マガZの公開生放送が行われました。
このブログでも告知しましたが、THKは今回の番組の制作に関わらせて頂き、当日の番組にもリポーター・スタッフとして参加しました。

当日19時20分からの生放送は、Doo-WopさんとSTEPさんが出演したサークル紹介に始まり、20時台の短歌コーナー、そして21時台のスペシャルゲスト・RAGFAIRインタビュー&ミニライブと盛りだくさんのないようでした。
そして、21時台後半のTHKコーナーでは、THK会員のMCによるトークと、THK紹介ラジオドラマ・観客参加型のラジオドラマをお送りしました。
当日の放送内容については、渋マガZのHPもぜひご覧ください。
http://www.nhk.or.jp/shibuz/

今回、NHKスタッフの方とともに番組の制作・生放送に関わらせていただくことで、参加会員それぞれが他ではできない貴重な経験をすることができました。
NHKスタッフの皆様、出演者の皆様、Doo-Wopの皆様、STEPの皆様、筑波大学関係者の皆様、そしてご来場下さった皆様とラジオで聴いて下さった皆様に、この場をお借りして改めてお礼申し上げます。


さて、これで一大イベントが終わったわけですが、THKの普段の活動はもちろん続いています。
昨日はP-CUBE1月号のニュースMC撮影をしてきました。
今回のニュースで、新アナウンス担当4人全員がニュースに出演したことになります。

各企画のほうも撮影が終わり、編集の真っ最中です。
1月号はバラエティ中心の構成となります。
2011年最初のP-CUBE、ご期待下さい!  
Posted by P-CUBEstaff at 10:31Comments(0)高林ブログ

2010年12月19日

12月25日は…?

スケートの日なんだそうです。
昨日、ニュース撮影に行ったDoo-Wopさんのライブで知りました。

こんばんは、高林です。
日付が変わりまして12月19日(日)です。

改めまして、昨日18日は、アカペラサークルDoo-Wopさんの“Christmas Live 2010”の撮影に行ってきました。
ライブでは、洋楽やJ-POPから誰もが知っているクリスマスソングまで様々な曲が披露され、撮影であることを忘れそうになるほど、ついつい歌声に聞き入ってしまいました。
また、歌だけでなくトークやパフォーマンスでも会場の皆さんを楽しませてくれました。
今回のニュースはP-CUBE1月号にて放送されます。
Doo-Wopの皆さん、ご協力ありがとうございました!

そして、ついに今日19日は、NHKラジオ第1・渋マガZの公開生放送があります!
19:20から21:55まで、大学会館ホールより全国に生放送されます。
19時代のサークル紹介コーナーではDoo-Wopさんも出演、ラジオでその歌声を聴くことができます。
もちろんTHK会員もレポーター・スタッフとして番組に参加、さらに21:30頃からはTHK企画のコーナーもあります。
(詳しい番組内容はHPからどうぞ!http://www.nhk.or.jp/shibuz/

筑波大生の皆さん、入場無料ですのでお時間があればぜひ会場にいらしてください。
お待ちしています!
来られない方もぜひラジオで聴いてください。

それでは、朝からの準備に備え今日はこれにて失礼します。
おやすみなさい。  
Posted by P-CUBEstaff at 01:13Comments(0)高林ブログ

2010年12月15日

【告知】

こんばんは、高林です。

今日は告知があります。


*****

筑波大学にNHKのラジオ番組がやってくる!?

渋マガZ 公開生放送in筑波大学

放送日時 12月19日(日)19:20~21:55 NHKラジオ第一
場所   筑波大学大学会館3Fホール(入場無料!)

ゲスト RAG FAIR
総合司会 青井実アナウンサー
出演 JYONGRI・だいたひかる・椿姫彩菜ほか
   筑波大学アカペラサークルDoo-Wop
   筑波大学宇宙技術プロジェクトSTEP

入場整理券配布のご案内 17日(金)10:00~ 大学会館エントランスホール

詳細は番組HPからどうぞ!
http://www.nhk.or.jp/shibuz/

【重要】恐れ入りますが、観覧できるのは筑波大学関係者のみとなっております。
    大学外の方はラジオ放送でお楽しみ頂ければ幸いです。


*****


今回、THKはこの番組制作に関わらせてもらっています!
サークル紹介や短歌のコーナーのほか、THK企画のコーナーもあります。
また、当日のスタッフとしても参加します。

筑波大生の皆さん、お時間があれば、ぜひ会場にいらしてください!

以上、告知でした。  
Posted by P-CUBEstaff at 22:13Comments(0)高林ブログ

2010年12月12日

3度目の正直

お久しぶりです、高林です。
先週の今頃は京都でお土産を買っていました。
1週間あっという間ですね。

そして、今週はといいますと、大学会館でイベントスタッフに入ってきました。
THKでは、テレビ・ラジオ・アナウンス・朗読などのほか、大学会館の音響・照明操作などイベントスタッフ業務も行っています。これもTHKの重要な活動の1つです。
イベントの円滑な進行に寄与できるよう、映像だけでなくスタッフでも技術向上に努めたいと思います。

さて、話は変わりますが、今日はP-CUBE12月号の放送最終日です。
もう12月号はご覧いただけたでしょうか?
実は今月号では全体MCの制作を担当していました。
初めての担当でしたがミスを犯してしまい、先輩方のフォローで何とか形になりました。
次回以降はミスをなくし、よりよいものが作れるよう頑張っていきたいです。

今月のP-CUBEも笑いあり、胸キュンあり、感動ありと盛りだくさんの内容です。
まだ見ていないという方も、何回も見ているという方も、つくば市の皆さんはぜひ21:30からACCS(デジタル11ch)をご覧ください!

  
Posted by P-CUBEstaff at 21:20Comments(0)高林ブログ
こんばんは。
京都で鳩と戯れてきました。小嶌です。

NHK全国大学放送コンテストから帰って来ました。
一部門優勝、4部門3位と、まずまずの結果を残しました。
しかし、みんな満足しておらず、来年での雪辱を誓っていました。
来年こそは再び文部科学大臣奨励賞を取って来たいと思います。


そして、今日からP-CUBE12月号が放送されます。
12月と言えば冬、そしてクリスマス。
クリスマスっぽいドラマやOPにアイキャッチ、冬らしく切なくなるミュージッククリップ。あと激辛カレー。
そんなラインナップとなっています。

9時半になり、ふと思い出したらデジタル11chをつけてください。  
Posted by P-CUBEstaff at 20:38Comments(0)小嶌プログ