PR

本広告は、一定期間更新の無いブログにのみ表示されます。
ブログ更新が行われると本広告は非表示となります。

  
Posted by つくばちゃんねるブログ at

2010年08月28日

探険報告

川澄です。

夏休みって休めなくないですか?
やる事がない日が8月は4日間しかありませんでした。
夏を満喫できてるのは確かなんですがね。

先日、一ノ矢の兵太郎池を探険した際に発見したんですが、あの池を縦断できる飛び石が存在しているんですよ。
池の幅は40mくらいあるのですが、蓮の葉に隠れつつ、石の足場が存在し、そこをバランスよく渡って行くと向こう岸につくわけです。

なんかの撮影に使えないかね?  
Posted by P-CUBEstaff at 08:32Comments(0)川澄ブログ

2010年08月24日

おつきさま

こんばんは。THK3年の丹羽です。

ここ数日、月がきれいに見えますね!
来月はお月見の季節(?)ということで、筑波大学ニュースは月が良く見えるどこかからお届けしたいと思っています…。
筑波大学は広大な土地を所有しているため、撮影場所を探すのにぴったりなのですよ~☆
屋上まで行ってしまうとちょっと物寂しいですよね…。
うーん、どうしようかな……。
折角季節の便りを届けるニュースコーナーなのですから、それらしい雰囲気を出せたらいいなぁ。

なんて思いながらも、どうしても合同番発に意識が……!
いかんいかん、P-CUBE・NHKコンテスト・学園祭・合同番発、優先順位が付けられない分、どれにも全力で立ち向かえるように頑張るぞー(`・ω・)/

という決意表明でした。
ではでは~☆  

Posted by P-CUBEstaff at 01:24Comments(0)丹羽プログ

2010年08月22日

常連だ… ええ…

【学生控室】の川澄です。

今日もさっきまでココスにて新しいコントのネタを出し合っていました。疲れた。
休みをくれ。休みを。

しかし、どうやら、ココス打ち合わせにも転機が訪れたようだ。

いつものように私が5分前に入店していて、佐藤が時間通りに現れた。ここまではいつも通りだ。
佐藤は「待ち合わせです」と答える。
すると店員が「あちらにいます」と対応したらしい。

ニュアンスが明らかに「お前のいつもの連れはあっちにいるぜ」だったそうな。

…もう3月くらいから20回くらい来て、毎回ドリンクバーばっかり頼んでいるものそりゃ。ね。
そりゃ、常連だわ。
もう、入店したら、ドリンクバー2人分の領収書を透明な筒に差してくれてもいいくらいだよ。

毎回、メロンソーダばっか飲んで「人ごみで叫んだら面白い」だの「下ネタ最高」だの言い合っていればそりゃ。ね。
そりゃ、変態だわ。ただの。
変態だ。気をつけよう。  
タグ :学生控室

Posted by P-CUBEstaff at 01:41Comments(0)川澄ブログ

2010年08月18日

化粧

どうも【学生控室】の最近、胸キュンばかりしている川澄です。

連日、中学生と映画を撮影する企画に参加しています。
本当の映画監督が指導しているので、プロの現場ではありませんが、プロの考え方などは学べます。
その考え方に触れてつくづく思うのは、P-CUBEの現場は低レベルだなって事です。
映画と明確に比較できるドラマに関しては特にそれを思います。
中学生が指摘される間違いを私たちも平気でやってしまっている気がします。
(今度、見返してみます。見返したら報告します)

そして、学生控室の方は新たなコントに向けて指導しました。

昨日はそのコントに向けて"化粧"の練習をデポで行いました。
私は初めて化粧をされ、佐藤は初めて化粧をした。
そんな状態ゆえ、探り探り私は、化粧水や乳液や下地クリームを使いました。

化粧って難しいな。難しいが、効果はでかいな。

それが、化粧の感想です。  
タグ :学生控室

Posted by P-CUBEstaff at 18:47Comments(1)川澄ブログ

2010年08月17日

きゅんきゅんな季節

こんばんは!THK3年の丹羽です。
今日(昨日)は全国各地で猛暑日でした……ね……。

いよいよ約1カ月後に迫った東京大学放送研究会さんとの合同番組発表会についてです。
当日は同級生とDJ(ラジオ)作品を生発表するのですが、なんとド頭のオープニング映像も作らせて頂いています……!
番組発表会の雰囲気づくり、そして来て下さったお客さんを引き込むためのものということで、かなりの緊張感を持ちながら制作に取り組んでいます。
今回の番組発表会のテーマ『恋する番発』にふさわしい胸キュン映像目指して頑張ります!
(胸キュン……自分には程遠い単語ですね……ふふ……)

あ、もちろんP-CUBE9月号もちゃーんと制作中ですよ☆
夏に浮かれる(うなされる?)大学生の姿をお楽しみに(^^)  
タグ :番組発表会

Posted by P-CUBEstaff at 01:31Comments(0)丹羽プログ
暑いね。暑い暑い。暑い。暑いや。暑い〜 暑い暑つっ!
暑いっ て言ってんでしょう!!!!

あ、川澄です。

暑いので中央図書館とかで編集してきます。
こう言い換えてもいいでしょう。
『この前取った下ネタ系のコントをオープンな場所で編集してきます』

それでは中央図書館でお会いしましょう。  
タグ :学生控室

Posted by P-CUBEstaff at 12:39Comments(0)川澄ブログ
こんにちは。会長の比嘉です。
最近は室温を27℃に設定して快適に過ごしています。

P-CUBE8月号のオープニングは見ていただけましたか?
夏ですねぇ。もう筑波大生の夏は折り返してしまいましたが。


そして前回の記事で「ある1つの挑戦をした」と書きましたが、今ここで発表したいと思います。



それは・・・


「編集で文字やエフェクトを極力使わない」という事でした。
現にテロップは1文字も使わずに102秒のオープニングを構成しています。


大学生たちの夏のはしゃぎっぷりも、今夜で見納めです。
今夜21:30からは是非ACCSをご覧下さい!


冒頭でサングラスをしているひときわはしゃいでるのが私です。




ばいびー☆  
Posted by P-CUBEstaff at 18:09Comments(0)がーひーブ口グ
THK3年の川澄です。

2学期入学式に参加されたみなさん。お疲れ様でした!

2学期入学式が行われた近くの講堂でまさにその前日に『名言教授』の撮影をしていたわけです。
不思議なものですね。筑波大学って、壁数枚を隔てて入学式をやったり、上裸の男子大学生6人が叫んでいたり…

私たちTHKは2学期入学者のみなさんの入会希望をお待ちしています。
昨年も、2学期入学者の入会がありました。前例があります。うん。

私たちがどういった馬鹿な活動を日夜繰り広げているのかは、このブログや、今日、明日とつくば市のケーブルテレビにて21:30~放送されているP-CUBEなどをご覧になるとわかっていただけると思います。

映像、音響、アナウンス、朗読、イベントに興味があれば、ぜひ、文サ館1階の管理室まで。


  
Posted by P-CUBEstaff at 10:13Comments(0)川澄ブログ
【学生控室】の川澄です。大変疲れています。

タニシの話をします。タニシがどうしても必要だったで、タニシを3日の午前中も探しにいきました。
ザリガニもドジョウもメダカもイタチもいたのに、タニシはいません。
小さいタニシはいるのですが、大きいタニシがいません。
しかし、タニシが必要です。なので、実家に電話しました。
実家にタニシを要請しました。母は父に相談したようです。

母「直ちゃんが、タニシを欲しいんだって」
父「タニシ(この辺には)いないぞ。…西洋タニシしか。」

そこは、どっちでもいいです。…ってか、詳しいな。
確かに外来種によって日本タニシの住処が奪われるのは深刻ですが、今はおいておきます。
そして、家に無事に30匹の巨大なタニシがやってきました。大きい。予想以上にでかい。
私は、それを茹でました。
茹でたタニシの中を楊枝でくり抜き、ニスを塗り、紙粘土を詰めました。
ニスを塗ると、生き生きします。ニス凄い。

完成したタニシの装飾品は今日の撮影で1カットのみ使われました。満足!

そう、何を隠そう今日はコント『名言教授』の撮影でした。
この撮影は、サークルの多くの人の協力を得て実現しました。
まず、デザイン。名言教授の背中に入れる"入れ墨"のデザインは絵を書くのが好きなTHK会員にお願いしました。いい出来です。
次に、アナウンス。いい声の会員に依頼し、入場アナウンスを採りました。
そして、イベント力。大学会館の講堂を使い、大規模な会場装飾をして撮影しました。そのために10人以上の会員がカメラに写りもしない裏方で仕事をしてくれました。

ここまで、特にここ数日間、体力的に無茶してきましたが、私的にやってよかったです。
ここまで辛い撮影は他にないもの。今後どの撮影も多分余裕に感じるもの。サークルレベルならね。


なお、この総力をかけた企画はなんと9月12日の番発で見ることができます!  
タグ :学生控室

Posted by P-CUBEstaff at 21:36Comments(0)川澄ブログ
【学生控室】の川澄です。

今日も学生控室絡みで2つ作業をしてきました。

1つは、5日に撮影予定の大学会館講堂の電力を確認してきました。
今まで、「ディマ使って電力たりっかな?」と
思考して、思案して、考慮して、
思慮して、勘案して、考察して、
遠慮して、考量して、商量していたのですが、今日、大学会館の方に相談したら、全く新しいやり方で解決することができそうでした。
やったー。

2つ目は撮影で使う小道具の『タニシ』を買いに行った事です。
しかし、タニシは売っていませんでした。
代わりにいた石巻貝はなんかてっぺんが陥没していてタニシっぽくありませんでして、却下にしました。
ですので、帰り道に田んぼを巡りました。しかし、これがまたいないのよ。
タニシ。
案外いそうだけど案外いないそれがタニシなのです。

しかし、撮影に必要なのでリアル『ぼくの夏休み』を続行した結果、小さいタニシを無数に発見しました。
えええええ…
しょうがないからそいつ等の一部を連れ帰ることにしました。

でも、どうしよう。つくば市でタニシのいる場所を知っている方はご連絡ください。
すぐ行きます。  
タグ :学生控室

Posted by P-CUBEstaff at 19:52Comments(0)川澄ブログ