PR
2011年12月28日
来月のP-CUBE。
今年も残り僅かですね。THK会長の松橋です。
P-CUBE1月号も無事提出が終了しました。放送は来年の1月9~15日になります。
今回自分はトーク番組を制作しました。トークテーマは「センター試験」。大学1年生の皆さんは去年の今ごろ大学合格を目指し奮闘していたわけですが、今回はその時の思い出を中心に喋ってもらいます。今年受験生の皆さんもぜひこの企画を見て参考にしてくれればと思います。
放送をお楽しみに!
P-CUBE1月号も無事提出が終了しました。放送は来年の1月9~15日になります。
今回自分はトーク番組を制作しました。トークテーマは「センター試験」。大学1年生の皆さんは去年の今ごろ大学合格を目指し奮闘していたわけですが、今回はその時の思い出を中心に喋ってもらいます。今年受験生の皆さんもぜひこの企画を見て参考にしてくれればと思います。
放送をお楽しみに!
2011年12月24日
クリスマスタリング!
2011年12月21日
栄養ドリンク過剰摂取疑惑
こんばんは、案の定裸婦デッサンがボロボロだった越前です(-_-)
もうすぐ日付をまたぎP-CUBEの企画の〆切り!
1月号で放送する実写とFLASHの組み合わせの作品なのですが、
実写部分は他のメンバーにお願いしてやってくださったので
あとはアニメを描きおえればちょっと編集して終わりの予定です。
実写部分の編集は殴り書きで自分用のメモなんかも
バラバラと書いてある絵コンテを渡したのに、
しっかり、そしてビックリするほど素早く仕上げてくれました。
ありがとうございます!(^-^)
さてアニメもせっかくの実写部分を
台無しにしてしまうようなものにするわけにはいかないとコツコツ描いてきました。
やっと形が出来上がってくると大きな達成感です。

↑口も動くし瞬きもする。我ながら頑張った。 »続きを読む
もうすぐ日付をまたぎP-CUBEの企画の〆切り!
1月号で放送する実写とFLASHの組み合わせの作品なのですが、
実写部分は他のメンバーにお願いしてやってくださったので
あとはアニメを描きおえればちょっと編集して終わりの予定です。
実写部分の編集は殴り書きで自分用のメモなんかも
バラバラと書いてある絵コンテを渡したのに、
しっかり、そしてビックリするほど素早く仕上げてくれました。
ありがとうございます!(^-^)
さてアニメもせっかくの実写部分を
台無しにしてしまうようなものにするわけにはいかないとコツコツ描いてきました。
やっと形が出来上がってくると大きな達成感です。

↑口も動くし瞬きもする。我ながら頑張った。 »続きを読む
2011年12月18日
作業BGMがスカのキツネ
コンにちは!越前です。
ついさっきまで製図机で課題充してました。

さて、そんな課題もケリをつけたところで
P-CUBE1月号のドラマ(+アニメ)ですが、
現在アニメ部分作成中です^-^
こんな感じで動きを確認しながら指定していくわけですね。

体をパーツごとに分割したり
ボーンを組み込んだりして
最低限の描画枚数でアニメができちゃうわけです。
FLASH賢いですね〜
そういうわけで木曜日までに作品を仕上げないといけません。
デッサンとか製図とかありますけど私は大丈夫です。たぶん
ついさっきまで製図机で課題充してました。
さて、そんな課題もケリをつけたところで
P-CUBE1月号のドラマ(+アニメ)ですが、
現在アニメ部分作成中です^-^
こんな感じで動きを確認しながら指定していくわけですね。

体をパーツごとに分割したり
ボーンを組み込んだりして
最低限の描画枚数でアニメができちゃうわけです。
FLASH賢いですね〜
そういうわけで木曜日までに作品を仕上げないといけません。
デッサンとか製図とかありますけど私は大丈夫です。たぶん
2011年12月17日
今年もあと2週間
こんばんは。記事を書いていたら日付が変わってしまいました。
元映像局の高林です。
最近、自転車の調子が悪く、昨日(16日)ついにパンクしてしまったので修理に行ってきました。
タイヤが傷んでしまっており交換になったのですが、直してもらうとやっぱり乗りごごちが変わりますね。
筑波大生には必須の自転車、事故など防ぐためにも、普段から整備しようと改めて思いました。
さて、以前のブログにも書きましたが、THKでは現在「ふるさとつくば ゆいまつり」の取材を行っています。
このお祭りは、来年3月10日に開催予定の新たなお祭りで、現在準備が進められています。
(お祭りの詳細はゆいまつりHPをご参照ください!)
16日は定例の事務局ミーティングに取材にお邪魔しました。
ミーティングでは事務局の各部から報告や議題が提出され、楽しくかつ真剣に話し合いが行われていました。
実はTHKでは、ミーティング以外の活動にもすでに何度か取材に伺っています。
まだ公開されていない内容もあるので、残念ながらここでは書けないのですが、実現すれば魅力的なものばかりでした。
ゆいまつりの情報は上記HPのほか、Twitterアカウントなどで発信されるとのことなので要チェックです!
THKでは、今後も「ふるさとつくば ゆいまつり」を取材し、P-CUBEなどでも宣伝等を放送する予定です。
こちらもぜひお楽しみに!
それでは、今日はこの辺で。
元映像局の高林です。
最近、自転車の調子が悪く、昨日(16日)ついにパンクしてしまったので修理に行ってきました。
タイヤが傷んでしまっており交換になったのですが、直してもらうとやっぱり乗りごごちが変わりますね。
筑波大生には必須の自転車、事故など防ぐためにも、普段から整備しようと改めて思いました。
さて、以前のブログにも書きましたが、THKでは現在「ふるさとつくば ゆいまつり」の取材を行っています。
このお祭りは、来年3月10日に開催予定の新たなお祭りで、現在準備が進められています。
(お祭りの詳細はゆいまつりHPをご参照ください!)
16日は定例の事務局ミーティングに取材にお邪魔しました。
ミーティングでは事務局の各部から報告や議題が提出され、楽しくかつ真剣に話し合いが行われていました。
実はTHKでは、ミーティング以外の活動にもすでに何度か取材に伺っています。
まだ公開されていない内容もあるので、残念ながらここでは書けないのですが、実現すれば魅力的なものばかりでした。
ゆいまつりの情報は上記HPのほか、Twitterアカウントなどで発信されるとのことなので要チェックです!
THKでは、今後も「ふるさとつくば ゆいまつり」を取材し、P-CUBEなどでも宣伝等を放送する予定です。
こちらもぜひお楽しみに!
それでは、今日はこの辺で。
タグ :ゆいまつり
2011年12月14日
みんなで鑑賞
こんばんは!
渉外部員の前足こと福田です。
つくばは冷え込みが厳しくなりました。皆さん体調など崩してないですか?
P-CUBE12月号の放送が無事終了しました。
今月号もお楽しみいただけたでしょうか?
くすっと笑ってもらったり、あ、こんなことあるんだ!という発見があったりして、少しでも観てもらった人に何かを届けられたら嬉しいです。
THKでも先日の部会(全体MT)の後に、スクリーンで12月号をみんなで観て反省会を行いました。
今までもP-CUBEを観る会などで意見交換などしてきましたが、公式的にTHK会員全体で反省会をやるのは初の試みでした。
会員の作品の質を向上させるとともに、良い点と改善点を見付けることで企画者以外の意識を上げていこうというねらいです。
私自身も今月号のドラマ企画者だったので、たくさん意見をもらって勉強になりました。
ストーリーやカット割り(どういう風に役者を映すのか)以前に、画面の全体に気を配ることが出来なかったので、反省の多い作品なのですが、ちゃんと受け止めて今後につなげていきたいです。
他の作品でも、こうした方がいいんじゃないか?という意見が結構出てきたので実りある会だったのではないかと思っています。
あとは、単純に観ている人の反応が生で来ると嬉しいですね。笑ってほしいところでみんなが笑っていたり、見入ってくれているのを観るのが嬉しいです。何気なくチャンネルを回して観た人も、こうして観てくれたのかな?そうだったらうれしいなぁって思います。
THKではいつでもP-CUBEのご意見・ご感想をお待ちしています。
どうぞお気軽にお送りください。
渉外部員の前足こと福田です。
つくばは冷え込みが厳しくなりました。皆さん体調など崩してないですか?
P-CUBE12月号の放送が無事終了しました。
今月号もお楽しみいただけたでしょうか?
くすっと笑ってもらったり、あ、こんなことあるんだ!という発見があったりして、少しでも観てもらった人に何かを届けられたら嬉しいです。
THKでも先日の部会(全体MT)の後に、スクリーンで12月号をみんなで観て反省会を行いました。
今までもP-CUBEを観る会などで意見交換などしてきましたが、公式的にTHK会員全体で反省会をやるのは初の試みでした。
会員の作品の質を向上させるとともに、良い点と改善点を見付けることで企画者以外の意識を上げていこうというねらいです。
私自身も今月号のドラマ企画者だったので、たくさん意見をもらって勉強になりました。
ストーリーやカット割り(どういう風に役者を映すのか)以前に、画面の全体に気を配ることが出来なかったので、反省の多い作品なのですが、ちゃんと受け止めて今後につなげていきたいです。
他の作品でも、こうした方がいいんじゃないか?という意見が結構出てきたので実りある会だったのではないかと思っています。
あとは、単純に観ている人の反応が生で来ると嬉しいですね。笑ってほしいところでみんなが笑っていたり、見入ってくれているのを観るのが嬉しいです。何気なくチャンネルを回して観た人も、こうして観てくれたのかな?そうだったらうれしいなぁって思います。
THKではいつでもP-CUBEのご意見・ご感想をお待ちしています。
どうぞお気軽にお送りください。
2011年12月10日
たぶん一生に一度の豆腐デー
こんばんは!(^-^)☝越前です。
先日このブログに書いた、
アニメと実写の融合ドラマ企画ですが、
今日実写の部分を撮影しました。

えー、豆腐です。
この撮影では、使った豆腐の管理が大変でした。
こんなに豆腐を撮ることはもう二度とないでしょう。
えー自分で脚本を書いておきながら、
実際に撮影してみて
内容の滅茶苦茶っぷりに手こずったわけですが
滅茶苦茶な役柄をきちんと演じてくださった
キャストの皆さんへの感謝の気持ちがいっぱいです。
相当な負担をおかけした分、編集とアニメをがんばって
いい作品に仕上げたいです。
アニメ、描かないとな・・・
先日このブログに書いた、
アニメと実写の融合ドラマ企画ですが、
今日実写の部分を撮影しました。

えー、豆腐です。
この撮影では、使った豆腐の管理が大変でした。
こんなに豆腐を撮ることはもう二度とないでしょう。
えー自分で脚本を書いておきながら、
実際に撮影してみて
内容の滅茶苦茶っぷりに手こずったわけですが
滅茶苦茶な役柄をきちんと演じてくださった
キャストの皆さんへの感謝の気持ちがいっぱいです。
相当な負担をおかけした分、編集とアニメをがんばって
いい作品に仕上げたいです。
アニメ、描かないとな・・・
2011年12月08日
撮影にあたり
こんばんは!
渉外部員の前足こと福田です。
夜になるとかなり冷え込みますね。
先週末はNHK全国大学放送コンテストのため、みんなで京都に行ってきましたが、つくばの方が寒いという印象を受けました。
コンテストの結果はTHKブログ(http://thk.tsukuba.ch/)で確認できます。
話は変わりますが、P-CUBE12月号放送中です。
今回はコント・ドラマ・外部連携企画の3つの企画でした。
私にとっては初ドラマ制作となりました。
何度見ても詰めの甘さというか技術不足で反省要素満載ですが、制作に協力してくれた会員のみんなに感謝です。
そういえばこの撮影中に、ベランダから抱き合う二人を撮影する場面があったんですが、通りすがりの人からはキャストしか見えない状態が続いていたので完全にそういう感じの場面展開になっていました。
その状況に耐えかねたT君はホワイトボードに「撮影中」と大きく書き連ねていました。
それが原因かわかりませんが、後日「ただ今撮影中」というお手製ボードを作っています。
他にも色々あったので、これがトラウマになって私の作品に協力しませんとか言われないか心配です。
でも未熟な私に協力してくれて本当に感謝です。
他の作品も色んな制作秘話があるので、ぜひぜひこのブログに書いて欲しいですね。
P-CUBE12月号は、12/11まで放送です!
ご意見・度感想もお待ちしております。
渉外部員の前足こと福田です。
夜になるとかなり冷え込みますね。
先週末はNHK全国大学放送コンテストのため、みんなで京都に行ってきましたが、つくばの方が寒いという印象を受けました。
コンテストの結果はTHKブログ(http://thk.tsukuba.ch/)で確認できます。
話は変わりますが、P-CUBE12月号放送中です。
今回はコント・ドラマ・外部連携企画の3つの企画でした。
私にとっては初ドラマ制作となりました。
何度見ても詰めの甘さというか技術不足で反省要素満載ですが、制作に協力してくれた会員のみんなに感謝です。
そういえばこの撮影中に、ベランダから抱き合う二人を撮影する場面があったんですが、通りすがりの人からはキャストしか見えない状態が続いていたので完全にそういう感じの場面展開になっていました。
その状況に耐えかねたT君はホワイトボードに「撮影中」と大きく書き連ねていました。
それが原因かわかりませんが、後日「ただ今撮影中」というお手製ボードを作っています。
他にも色々あったので、これがトラウマになって私の作品に協力しませんとか言われないか心配です。
でも未熟な私に協力してくれて本当に感謝です。
他の作品も色んな制作秘話があるので、ぜひぜひこのブログに書いて欲しいですね。
P-CUBE12月号は、12/11まで放送です!
ご意見・度感想もお待ちしております。
2011年12月01日
P-CUBE12月号放送期間
P-CUBE12月号の放送期間は
12月5日(月)~11日(日)
ACCSテレビつくば11
12:00~12:30&21:30~22:00
です。ぜひご覧ください!
12月5日(月)~11日(日)
ACCSテレビつくば11
12:00~12:30&21:30~22:00
です。ぜひご覧ください!
2011年12月01日
Nコン本選間近!!
こんにちは、ハイジです。
おとといから今日にかけて、何回もミスを発見しては書き直し...を繰り返し、やっとあと提出するだけになりました。
昨日に関しては12時間以上も映像担のみんなを拘束してしまい、本当に申し訳ない。
家主にもたくさんの時間おじゃましました!
けれども1年生には初めてのマスタリングがあまりにも大変だったので、たった一日で経験値がぐんぐんあがったようです。
私たち2年生がマスタリングをするのも最後。
次回からは、きっとスムーズに進むことでしょう!
そんなこんなで秋休みはほとんどマスタリングに費やされてしまった訳ですが、
とうとう明日から3学期が始まります。
そして、Nコン本選も間近に近づいてきましたね!
私たちも本選会場である京都アスニーに茨城から赴きます。
様々な学校の作品がたくさん見れる機会は滅多に無いので、とても楽しみにしています。
たくさんの方にも出会ってお話したいと思っていますので、是非ともお話しましょう!
そのためにも、明日中に名刺を作らなくてはいけませんね!
頑張って作ってきます!!
おとといから今日にかけて、何回もミスを発見しては書き直し...を繰り返し、やっとあと提出するだけになりました。
昨日に関しては12時間以上も映像担のみんなを拘束してしまい、本当に申し訳ない。
家主にもたくさんの時間おじゃましました!
けれども1年生には初めてのマスタリングがあまりにも大変だったので、たった一日で経験値がぐんぐんあがったようです。
私たち2年生がマスタリングをするのも最後。
次回からは、きっとスムーズに進むことでしょう!
そんなこんなで秋休みはほとんどマスタリングに費やされてしまった訳ですが、
とうとう明日から3学期が始まります。
そして、Nコン本選も間近に近づいてきましたね!
私たちも本選会場である京都アスニーに茨城から赴きます。
様々な学校の作品がたくさん見れる機会は滅多に無いので、とても楽しみにしています。
たくさんの方にも出会ってお話したいと思っていますので、是非ともお話しましょう!
そのためにも、明日中に名刺を作らなくてはいけませんね!
頑張って作ってきます!!