PR

本広告は、一定期間更新の無いブログにのみ表示されます。
ブログ更新が行われると本広告は非表示となります。

  
Posted by つくばちゃんねるブログ at

2010年07月31日

恋に遊びに勉強に

【学生控室】の川澄です。もう、7月も終わりですね。筑波大学は夏休みの折り返しです。

昨日、コント『男子大学生の会話』を撮影しました。
凄まじい、下ネタの応酬で、女性の撮影スタッフにパワハラ、セクハラで訴えられたら確実に負けます。
それくらいでした。男子大学生のパワーを舐めないでいただきたいものです。

女性スタッフ「脚本外のフリートークがダメでした。そっちがだめでした」
川澄「そっちか!」

楽しい撮影現場でした。

もう7月も終わるので7月中の【学生控室】の主な動きを記録しておきます。
以下スケジュールの裏側で、日々、ネタを考えていました。
【7月】
13日---打ち合わせ
16日---『名言教授』の入れ墨のデザインを依頼する。
---------主役と打ち合わせる。
20日---場所の使用許可証に顧問のサインをもらいにいく。いない。ドアにはって帰る。
---------23時、春日にて打ち合わせる。
21日---大学会館へ使用の申請に行く。企画書を求められる。
22日---控室の許可取りのため、企画書を書く。
23日---大学会館使用時間延長申請のための企画書を書く。提出しに行く。
---------機材チェックのための機材申請をする。
---------控室使用の許可が下りる。
25日---入れ墨のデザイン案が届く。
26日---場所の使用申請書を提出。
---------アリエッティを見る。
---------23時 ココスにて打ち合わせ。
27日---カラーフィルム、ケント紙を購入しに行く。荒川沖駅のホームセンター
----------Sプラザの照明機材確認。
----------『名言教授』の主役リハーサル。
28日---Sプラザにて『名言教授』用の機材を借用申請。
----------『男子大学生の会話』リハーサル。
29日---大学会館にてパーライトの色確認と、コンセントの位置確認。
---------ココスにて打ち合わせ。翌日の撮影と、『名言教授』の会場について。
30日---借用した電ドラの個数確認。
----------場所の使用許可書を受け取ってくる。
---------『男子大学生の会話』の撮影。下ネタ満載で撮影をする。
----------会長が蝉を踏む

スタッフ、出演者が多い企画を2本抱えてるような物で、先を先を見越して機材や場所を人を確保するのが毎度本当に大変。
投げ出したくなります。

そして、大学生の夏ってのは撮影だけじゃなく遊び勉強に☆
もちろん、上のスケジュールにだけ翻弄されるのではなく、しっかり遊んでいますよ。そこでメンタルを回復しています。  
タグ :学生控室

Posted by P-CUBEstaff at 09:40Comments(0)川澄ブログ