2011年09月16日

裏話と弁解

こんばんは!
映像局の前足こと福田です。

P-CUBE9月号の放送が終了しましたね。今月号は視聴者の皆さんに「笑い」を届けることが出来たでしょうか?
先日行われた部会では、視聴者の方からもらった意見をみんなで聞きました。
やはり意見を頂けるのはうれしいことですね。
皆さんがみるテレビ番組を作らせてもらっているという意識を忘れずに、前よりもっと細かい部分に気をつけてこれからも番組制作に励みたいです。

そして今日は出演させてもらった企画の撮影裏話(及び弁解)を書こうと思います。
まずはコント『誰でもできるお手軽料理』ですね…。
あの、まずは弁解を!!
あれは演出であって、そんなに料理の出来ない会員はいません…多分。
THK内でも、あれって前足のスタンダードか?となっていて焦りました(苦笑
でも演出は企画者のセンスが光りますよね。おいおい…と笑ってもらえるコントって素敵ですし、そこに出演できるのは嬉しいです。

次はものまねバトル!
私は審査員として出させてもらいました。
ものまね課題は一本撮りなので、本当に困っている会員たちが見れたと思います。
俺、こんなものまね初めてするわ…そして二度とやらねえよ。
といった先輩の言葉が耳に残っています(笑
審査する側もプチパニックでした。
三回戦は筑波大学学園祭、“雙峰際”のTHK番組発表会で放送されます。ほかにもたくさんの作品が出品されますので、是非お越しください。1年生の初作品から、P-CUBEでは流せない(いろんな意味で)作品まで、きっと皆さんが楽しめると思います。

最後に私は関われなかったのですが、コント本日の編集室。まぁ、毎日あんな感じです。
あそこで私たちは映像編集をしてMTを開き、いくつものドラマと修羅場が生まれた場所です。
見てのとおり広いとは言えないあの部屋で、締め切りになると10人以上がひしめき合います。今日も実はコンテストの締め切りで、最後まで粘る会員たちの修羅場でした。もちろん?ゴキブリが出て騒然となる事件もありましたよ。
撮影に使った模型ゴキを部室に置いてるからが仲間を呼ぶんだ!!と、あのコントの企画者は女の子たちに糾弾されていました。

久々の更新で長々と書いてしまいました。
裏話は撮影に参加した一人ひとりが持っているものなので、みんな書いてほしいなって思いながらの更新です。

さぁ、10月号の撮影もはじまっています。
THK筑波放送協会では、P-CUBEに関するご意見ご感想をいつでも受け付けています。
来月もお楽しみに!

同じカテゴリー(福田ブログ)の記事画像
Hi-5 BURGERSさんの取材
デポ移動
癒しをもらいつつ
映像局紹介
月末
ついに完成
同じカテゴリー(福田ブログ)の記事
 3月号の宣伝もかねて (2012-02-29 20:36)
 Hi-5 BURGERSさんの取材 (2012-02-21 01:45)
 つながり (2012-02-18 23:32)
 ゆいまつりさんの取材 (2012-01-21 23:37)
 みんなで鑑賞 (2011-12-14 00:51)
 撮影にあたり (2011-12-08 00:12)
Posted by P-CUBEstaff at 00:49│Comments(0)福田ブログ
コメントフォーム
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。