PR

本広告は、一定期間更新の無いブログにのみ表示されます。
ブログ更新が行われると本広告は非表示となります。

  
Posted by つくばちゃんねるブログ at

2011年03月09日

ラッシュ

こんばんは。映像担当の高林です。
今日から筑波大学は春休みです!
昨日までのテストの結果・成績も気になりますが、ひとまずはせっかくの休みを楽しみたいと思います。

そして、なんと今日でこのブログ5日連続の更新です。
このまま3月号の放送期間中続けていきたいところです。

改めて7日(月)は大変失礼いたしました。
放送期間は1日短くなってしまいましたが、13日(日)まで毎日放送していますので、3月号をまだご覧になっていないという方はぜひお見逃しなく。

話は変わりますが、今日は5月号の企画会議でした。
毎月のP-CUBEは放送の2ヶ月前に企画され、1ヶ月前に撮影や編集などが行われます。
今日の会議では企画の構成や担当者を決めました。
また、私事ながら、5月号の制作でチーフを務めさせていただきます。
まだまだ先の話ですが、よい番組にできるよう頑張りますので、どうぞよろしくお願いいたします。  
Posted by P-CUBEstaff at 23:45Comments(0)高林ブログ

2011年03月08日

可愛い女の子が

THK筑波放送協会 広報チームチーフの清水です^^
以前の高林くんの記事にも
あったとおり、広報チームでは毎月のP-CUBEのポスターをつくっています。

昨日、3月なのに放送されてしまった(申し訳ありませんでしたm(__)m)2月号のポスターはこんな感じでした。











「私たちも心をこめてつくっています」
OP映像とのコラボでした。バレンタインに好きな人のためにチョコを作る女の子が2月!という感じですね。
男性諸君はチョコ、何個もらえましたか?
さて、今月のポスターはどんな感じなのか!
色々なお店に貼ってあるので見つけてみてください^^

ポスターを始めとする広告って、見るひとのことを考えて作ります
どうすればP-CUBEを見たいと思うかなぁ、って悩みます
そんな話に共通する(かもしれない)続きはコチラ!  
Posted by P-CUBEstaff at 12:59Comments(0)清水ブログ
局長の小嶌です。
現在充電中です。

今日放送されたP-CUBEで、本来は3月号が放送されるはずでしたが、
手違いで2月号が放送されてしまいました。

明日からはちゃんと3月号が放送されます。
ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。  
Posted by P-CUBEstaff at 22:33Comments(0)小嶌プログ

2011年03月07日

こんばんは。THK映像担当の高林です。

今日から13日(日)までは、P-CUBE3月号の放送期間です!
テレビつくば(デジタル11ch・アナログ9ch)にて、12:00~12:30と21:30~22:00に放送されます。
また、チャンネルつくば(702ch)でも放送予定です。
(詳細はACCSさんのHPをご参照ください。 テレビつくば11 「つくばダイアリー」

今月号の企画は、ドラマ・コント・朗読の3つをお送りします。
3月にちなんだオープニングや毎月の筑波大学ニュースもお見逃しなく。
P-CUBE3月号ぜひご覧ください!

さて、先日のブログでTHK筑波放送協会ブログ開設のお知らせをしましたが、今日は続いてTHK P-WAVEブログの紹介です!
こちらのブログでは、THKが音響局を中心に制作しているインターネットラジオ『P-WAVE』や、筑波大学内での公開生ラジオ『P-WAVE+』の情報を発信していきます。

テレビ、ラジオ、そしてTHK全体と3つそろったTHKのブログ。
これからどうぞよろしくお願いします!  
Posted by P-CUBEstaff at 21:00Comments(0)高林ブログ

2011年03月06日

チームプレイ

どうもあと明日には3月号が放送されますね。『音響担当』1年倉持です。

3月号も企画を出したのですが今回いつもと違うことは「チーム制」
だいたいドラマの場合企画者が「脚本・絵コンテ・撮影・編集」ことが多いのですが(撮影は他の人に頼むこともしばしばありますが)、今回はチーム制ということでこれらをそれぞれ色んな人がやりました。

ちなみに僕は絵コンテと撮影・編集の一部をやったんですが、いつやっても絵コンテは楽しいですね。脳内で画を考えながら描くので、そうしてこうして・・・うわぁ主人公かっこいいとかやってると自分ひとりでもテンションが上がってます。

そして高林君も言っていましたが、THK筑波放送協会ブログ(http://thk.tsukuba.ch/)もできましたね。(ちなみに彼もチームの一員で撮影・編集などを担当してくれました)

こんな風に色んな人の思いが詰まった作品となっていますので是非P-CUBE3月号も是非見てくださいね。  
Posted by P-CUBEstaff at 01:00Comments(0)倉持ブログ

2011年03月05日

新たな仲間

こんばんは。おなじみの高林です。

今日は1つお知らせがあります。
これまでTHKでは、ご覧の『P-CUBE staffblog』でTV番組「P-CUBE」の情報をお伝えしてきましたが、今回新たに「THK筑波放送協会ブログ」を開設しました!

新しいTHKブログでは、THKの活動や学園祭・番組発表会などのイベントなど、TV番組制作に留まらないTHK全体の情報を発信していきます。
皆さんにもっとTHKを知っていただけるよう、楽しく充実した記事を書いていきたいと思いますので、ぜひご覧ください!

もちろんP-CUBEブログでも、これまで通り番組の情報や制作の裏側などをお伝えしていきます。
こちらも変わらずご期待ください!

さて、明日はいよいよ筑波大学の前期日程入試の合格発表日。
THKは明日の合格発表の会場でTV取材を行います!
撮影した映像は、P-CUBE4月号の「筑波大学ニュース」で紹介する予定です。

スタッフは「THK筑波放送協会」と書かれた腕章を身につけています。
気付いた方は、ぜひ声をかけてくださいね!  

Posted by P-CUBEstaff at 20:00Comments(0)高林ブログ

2011年02月27日

休日の朝

おはようございます。
ご無沙汰しております。映像担当の高林です。

さてさて、普段なら夜の更新が多いこのブログ。
どうして早朝5時などに書かれているのでしょうか…?
ましてや今日は日曜日、多くの人は起きてもいない時間です。


答えのヒントは「締切」



お気づきでしょうか…?
もうすぐP-CUBE3月号の放送日、すなわち今は追い込み編集期間の最中です。
現在、某所にて3月号の担当者2名がパソコンを並べて編集に勤しんでいます。

とりあえず書けましたので、また編集に戻ります。
無事に完成しましたら、企画内容の紹介などきちんとしたいと思います。
それでは、みなさんよい休日を。  
Posted by P-CUBEstaff at 05:00Comments(0)高林ブログ

2011年02月24日

久々です

久々(というか2回目)のブログ更新です。
明日は筑波大の前期試験!受験生のみんなファイトです(≧Δ≦)
筑波大生は少しの間立ち入り禁止です。

話は変わりますが、今回は私がP-CUBE4月号のチーフを務めさせてもらいます。
加えて初めて作品を出します。自分で考えて作品を作るというのも初めてなので、不安はありますが、精一杯頑張っていこうと思います。
3学期末テストが終わると、それぞれの企画者が本格的に動き始めます。
4月号も乞うご期待です。  
Posted by P-CUBEstaff at 20:41Comments(0)福田ブログ

2011年02月22日

はじめまして

こんばんは!
そしてはじめまして。THKアナウンス担当1年の伊藤です。
P-CUBEで筑波大学ニュースをお伝えしているのが、私たちアナウンス担当なんです。
2月号では私がニュースをお届けしました。


そんな私ですが、3月号ではアナウンス担当の仲間と一緒に企画を出させていただきます。
実は去年の12月からコツコツと企画を練っていて、先日やっと完成したんです。

アナウンス担当ということで、声を生かした紙芝居風の作品にしてみました。
小さな女の子のちょっぴり切ないハートフルストーリーです。
紙芝居のイラストはTHK会員ではない友人に依頼して描いてもらいました。
そちらも注目してください!

放送期間には制作秘話などもここで紹介できればと思っています。


他の企画も制作真っ只中です。
そんなP-CUBE3月号も楽しみにしていてください。
  
Posted by P-CUBEstaff at 21:53Comments(0)伊藤ブログ

2011年02月13日

グリム童話

おはようございます!『音響担当』1年の倉持です。

今日はP-CUBE2月号最終日ですね。みなさん見てくださったでしょうか?
最終日ということで少しばかり「いつかどこかで。」の製作秘話を述べていこうと思います。

まず主人公が持ち歩き、何度も登場する本。
これはカバーがかかっていて分かりませんが「グリム童話」を使っています。
しかも読んでるシーンのときはちゃんと白雪姫(グリム童話内では雪白姫)のところを読んでいます。

そして授業のシーンですが、これはグリム兄弟の授業をしています。板書することを自分で考えたのですが、これがかなり難しいですね。先生ってすごいです。

このように歌詞に合わせてグリム童話に関連するものを作中に絡めていますので是非そういうところも今日は見てみてください。

そして今僕が何をしているかというと3月号のドラマの撮影をしています。
撮影は昨日と今日の午後にやっているのですが、昨日の午後は雨が降っていて、帰りは機材を戻すのに濡れないように必死でした。

そんな感じで製作しているので2月号だけでなく、3月号も楽しみにしていて下さい。

  
Posted by P-CUBEstaff at 10:28Comments(0)倉持ブログ

2011年02月01日

仕上ゲー

夜分失礼します。P-CUBE2月号のチーフを務めていますまっつんです。

もうすぐ今月号が完成します。なんと今月からはP-CUBEもHD化です。初の試みということで何が起こるのか不安になりながら2月号の完成作業(いわゆるマスタリング)を明日に迎えました。今月はどんな作品が出てくるのでしょうか?皆さんお楽しみに。  
Posted by P-CUBEstaff at 00:58Comments(0)まっつんブログ

2011年01月24日

着々と

こんばんは、高林です。

今日はP-CUBE3月号の編成会議がありました。
編成会議では、各企画の責任者が企画書を提出し、企画内容のチェックを行います。
また、単にダメだしをするだけでなく、提案やアドバイスを出してよりよい作品を作っていきます。

これから責任者はキャストを集めたり、撮影場所を申請したりして、企画の制作を進めていきます。
制作の進み具合はこのブログでも随時お伝えしていきますのでご期待ください!

一方で、今週末には2月号の部内締切も控えており、企画者は追い込みの編集をしています。
私事ですが、2月号では久しぶりに企画に出演しました。
どの企画に出たかは・・・ここではまだ秘密にしておきます。
また後日、気が向いたらブログで書くかもしれません。

その他の企画についても、2月号の放送日までに少しずつ紹介していきたいと思います。
こちらも合わせてご期待ください。

終わりに、先日、当ブログのプレビュー数がついに10000を超えました!
これも日頃からブログを読んでくださっている、読者の皆さまのおかげです。
本当にありがとうございます!

まだまだ至らない点もありますが、楽しんでいただける記事を目指してブログを続けていきたいと思います。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。  
Posted by P-CUBEstaff at 23:58Comments(0)高林ブログ
はじめまして!『音響担当』1年の倉持と申します。

音響担当ということで普段はラジオを作ることをメインに活動しているTHK会員です。
基本的にはAM派で、今まで聴いた中で1番好きだったラジオ番組はくりぃむしちゅーのオールナイトニッポンというような人間です。
また1月27日(木)に2,3学の間の広場で行われます公開生ラジオ「P-WAVE+」のチーフも担当しております。

そんな音響担当の人間ですが映像も作っています。
今まで作った作品としては去年の12月号で「Lonely Christmas」を担当しました。

そして今日は2月号のミュージッククリップのための撮影を行ってきました。
曲の1番Aメロの部分になる予定のシーンで、主人公の女の子とその友達の会話を撮ってきました。
今回のミュージッククリップは「かわいい!女の子!!キュンキュン!!!」をテーマに女の子の片思いを描こうと思っています。
曲はガーディアンズ4というグループの「いつかどこかで。」という曲を使っていて、「School Days」という曲のカップリング曲なのですが、歌詞がとてもかわいらしく、曲調も歌詞にとても合っていて、大好きな1曲です。

テーマ、曲の世界観に近づけるよう頑張っておりますので、2月号も楽しみに待っていてください。  
Posted by P-CUBEstaff at 01:29Comments(1)倉持ブログ

2011年01月15日

Yuki

こんばんは、Yukiです。





そうです、雪です。いま窓の外では雪が降っています。
(ちなみに、高林です。)

この冬、雪を見たのは初めてです。
たくさんは降っていませんが、地面もうっすらと白くなっています。
ちょっと楽しくなりますね。

でも、よりによって今晩降るとは・・・。
明日の朝を心配されてる方も多いでしょう。

そうです、センター試験です。

筑波大学もセンター試験の会場になっており、今日は2月号ニュースのため取材に行ってきました。
試験室に入っていく受験生を見つつ、ほんの1年前は自分も同じ立場だったと思うと、月日の流れる早さを改めて感じます。

とはいっても、いま試験期間の最中である受験生にとって、センター試験はほんの始まりに過ぎません。
このあと私大入試、そして国公立大入試と戦いは続きます。
つらい時期だとは思いますが、自分の目指す目標に向かってもうしばらく頑張ってください。

ひとまずは明日のセンター試験2日目ですね。
寒さ対策をしっかりして、余裕を持って試験会場へ行きましょう。


・・・ここまで書いておいてなんですが、さすがにセンター試験期間中にこのブログ見ている受験生はいませんね。
それでも、受験生の皆さんへの春の訪れを陰ながらお祈りしています。  
Posted by P-CUBEstaff at 23:56Comments(0)高林ブログ

2011年01月12日

Something New

こんばんは、高林です。

突然ですが、こちらの年賀状をどこかでご覧になりましたでしょうか?



実はこれ、P-CUBE1月号の広報ポスターの一部なんです。
今月号から始まった取り組みで、つくば市内の飲食店などにポスターを貼らせて頂きました。

さらにこのポスター、実物では裏面が見られるようになっています。
年賀状の裏には何があるのか…? 気になる方はぜひポスターを探してめくってみてください!
また、この場をお借りしてご協力頂いた皆様に改めてお礼申し上げます。

そして、今週はP-CUBE1月号の放送日です。
もう1月号はご覧頂けましたでしょうか?「めでたい」オープニングはいかがでしたか?
まだ見ていないという方は、16日(日)まで毎晩21:30から放送していますのでぜひご覧ください。

また、P-CUBEご覧になった方は、ご意見・ご感想をお聞かせ頂けると幸いです。
このブログのコメント欄、もしくはTHK公式HPから受け付けておりますので、ご協力よろしくお願いします。

最後に、THKでは現在とあるプロジェクトが進んでいます。
もしかすると近日中にこのブログでもお知らせできるかもしれません。
まだ詳細は秘密ですが、こちらもご期待下さい。  
Posted by P-CUBEstaff at 23:33Comments(0)高林ブログ

2011年01月06日

新年

少し遅れましたが、あけましておめでとうございます。
小嶌です。

新年いきなり放送日の訂正とミスがあり、申し訳ありませんでした。
今後このような事がないように早急に対策をとります。

今年は「熱意と計画性」をテーマに頑張っていこうと思います。
これまでいろんな企画を撮ってきましたが、
やはり自分のやる気と事前の計画次第で作品のクオリティが大きく変わってくると再確認しました。

常に『自分はこれが伝えたいんだ』『これが表現したいんだ』というものを追及し、
(可能な限り)妥協せずに頑張っていこうと思います。

まずは2月号にドラマを一本載せますので、そろそろ動き出します。
お楽しみに。  
Posted by P-CUBEstaff at 00:11Comments(0)小嶌プログ
3が日を過ぎましたが、皆さん明けましておめでとうございます! 園山です。

早速ですが、タイトルの通りブログ記事内でのP-CUBE放送期間が誤っていたため訂正です。
以前の記事では「P-CUBE2011年1月号の放送は1月3日〜9日まで」
となっていました(現在は訂正済)が、正しくは

P-CUBE1月号
2011年1月10日(月)〜16日(日) 21時30分〜22時まで


です。お詫びして訂正申し上げます。


今回は1月号のアイキャッチ画像を一部公開。
インパクト絶大なオープニング、笑いに全力を掛けた企画から寒い冬の朝には
参考になること請け合い? なお役立ち企画まで揃ったP-CUBE1月号、お楽しみに!




ところで、学生が多く住む学園都市つくばは、盆と正月には学生人口がガクッと減る地域。
かく言う私もこの正月は郷里・島根に帰省して実家で過ごし、本日つくばに舞い戻って
来た次第です。Uターンラッシュの波で、出雲→羽田の空の便は軒並み満席、羽田→
つくばへのバス便も満席! 大変でした。筑波大学は6日から通常講義が再開ですから、
寒くても気を引き締めていかなくてはなりません。つくばの冬は……寒いです……。

この寒さで私は鼻水が止まりません。皆様も2011年、体調にはお気をつけて!  
Posted by P-CUBEstaff at 23:52Comments(0)そのやまブログ

2011年01月03日

3つのバラ

明けましておめでとうございます。THK映像担当のまっつんこと松橋です。
帰省シーズンですねー。皆さん食っちゃ寝してますか?かくいう私も帰省して今は北海道札幌市からこの文章を投稿しています。

さて、1月10日から1月16日までP-CUBE1月号やってます。新年1発目、超濃厚なオープニングからお送りしていますので皆さん是非チェックしてくださいな。
私は1月の企画の中で「新春一番!THK大喜利大会」の司会進行、及び編集を行わせて頂いてます。個性的な解答ばかりですので皆さんこちらもお楽しみに。

それでは私はこの辺で。筑波に戻るまでに体重5kg増やすぞー  
Posted by P-CUBEstaff at 21:55Comments(0)まっつんブログ

2011年01月01日

新春

あけましておめでとうございます。
2011年、新たな1年のスタートです。
今年もよりよい番組をお届けできるようスタッフ一同頑張ります。
2011年も筑波大生のTV番組PーCUBEをよろしくお願いします。

さて、新年最初のPーCUBEは、10日(月)〜16日(日)の1週間、21:30〜22:00に放送されます。
ぜひご覧ください!

また、当ブログでは、今年も番組制作の裏側やTHK会員の日常をお伝えしていきたいと思います。
拙い文章ではありますが、お読み頂けると幸いです。

2011年が幸多き年でありますように。
  
Posted by P-CUBEstaff at 17:00Comments(0)

2010年12月30日

年の瀬

こんばんは、高林です。

今日30日は帰省ラッシュのピークとのこと。
全国から学生が集まる筑波大学、THK会員も続々と地元に帰省しています。
ちなみに自分は県内出身なので大晦日までつくばにいます。
(実家は県北の某町です。県内にも関わらず帰省に3時間かかります。)

さて、普段の月末ならば、今頃はP-CUBEのマスタリングで忙しい時期ですが、今月はすでに提出まで終わっています。
(「マスタリングって何?」という方は、ぜひこちらをご覧ください→11月24日『漫画でわかるP-CUBEのできるまで』
(念のために書いておくと今月は仕事が早かったなどというわけではなく、単に年末で日程が早まっただけです。部内締切の前後には毎月恒例の光景が見られました。)

以前のブログでも書いた通り、1月号の企画はバラエティ3つとなっています!
新春にぴったりの大喜利、「冬の朝起きるのが起きるのがツライ・・・」という方は必見の企画、そして筑波大生の実態に迫る特集と盛りだくさんの内容です。
もちろんオープニング・筑波大学ニュース・アイキャッチと毎月おなじみのコーナーもあります。

P-CUBE1月号の放送日は新年1月10日(月)~16日(日)の1週間、時間は21:30~22:00です。
ぜひご覧ください!


*****

【P-CUBEスタッフからのお知らせ】

『筑波大生のTV番組P-CUBE』及び当スタッフブログをご覧頂きありがとうございます。
番組スタッフでは、よりよい番組を目指して番組内容等の検討を行っています。

つきましては、今後の番組制作の参考とするため、皆様のご意見をお聞かせ頂けると幸いです。
当ブログのコメント欄に番組へのご意見・ご感想をお寄せ下さい。(その際、もしよろしければご年齢(例:20代)もお願いいたします。)
また、THK筑波放送協会HPでもご意見を受け付けております。

ご協力よろしくお願い申し上げます。  
Posted by P-CUBEstaff at 01:35Comments(0)高林ブログ