PR

本広告は、一定期間更新の無いブログにのみ表示されます。
ブログ更新が行われると本広告は非表示となります。

  
Posted by つくばちゃんねるブログ at

2011年06月18日

撮影ラッシュ

こんにちは!
映像局の前足こと福田です。

今日は何だか7月号の撮影ラッシュです。どんな撮影をやってるんだろう…?
私も夕方からドラマの撮影に参加予定です。

来週から早いところはもう期末テストです。
1年生は初めてのテストでドキドキなんだろうなぁ…
私も1年前のこの時期は大学のテストってどんなんだろうって緊張してました。正直なとこを言えば私の学類は学期完結型が多く、毎回が初めての内容との出会いで今でも緊張の連続です。頼むから早くテストの形式を発表してくれ!!と心のうちに願っています。

そんなテストの合間をぬって創られるのが今回の7月号です。
学生なので勉強も全力で、でも作品も全力で。
両立できたら最高なんですが。

話は変わりますが、先日P-CUBEの感想メールを聴かせてもらいました。意見をもらえるってことがこんなに嬉しくて為になるんだと思ったのと同時に、改めて視聴してくれる方々のことを感じました。創るからにはもちろん観てくれる人の存在は意識していたはずなのに、この感覚は何だろうと。
そういえば最近テレビをみていて、番組の見方を考えるようになりました。
何を目的で観ているのか。
例えばニュースは情報を得るため、バラエティは楽しむため、ドラマは…話の展開が気になるから?トーク番組は、話が聞きたいから?
乱暴に言えば、例えば人が集まって雑談をしている画の、その人が人気の俳優・女優・芸人だったら番組って成り立ってしまう。ずるいという訳でもないのですが、その人自身のことが知りたいから、観ていたいからという理由で視聴者は楽しみになる。例外なく、私もその一人です。

じゃあテレビって、番組って、一体…?

憂鬱な曇り空で色んな事を考え込んでいます。
でもこの答えはまぁ、人それぞれってことでいいのかな。

要は観ている人が、観たいと思えばそれが観る目的であって、適当にチャンネルを回して気になって観たものがはまってしまったってことも良くあることですよね。
生きることに直結する情報を得るのではない、テレビや音楽や本、ゲームなど言ってみれば娯楽の領域を楽しんだり、感動したりできるのは人間らしさでもあるのでしょうか。

着地点が見つからず珍しく長々と書いてしまいました。
7月号、楽しみです。(そういえばチーフでした。)

勉強も作品も全力で。



  
Posted by P-CUBEstaff at 12:38Comments(0)福田ブログ