PR
2012年02月15日
ニュース取材
こんにちは。お久しぶりです。
元映像局(現渉外部長)の高林です。
今日はニュース取材の話題です。
P-CUBEでは、毎月「筑波大学ニュース」を放送しています。
このコーナーでは、筑波大学や筑波大生に関するイベント等にTHK会員が取材・撮影に伺い、30秒程度のニュース映像にまとめて紹介しています。
現在はP-CUBE3月号に向けて、ニュースを含む番組の制作を進めているところです。
今回は3月号向けに高林ほかが取材に伺った「スピードキューブ つくば大会2012」についてご紹介します。

こちらは、2月5日(日)につくば市内で行われた「ルービックキューブ」の大会です。
(本来であれば取材直後に記事を書く予定が遅くなってしまいました。この場をお借りして関係者各位にお詫びします。)
当日は、おなじみの「3×3×3」のルービックキューブのほか、「5×5×5」や「3×3×3 片手」などの部門に、年齢を問わずたくさんの方が参加していました。
また、今大会では「筑波大学ルービックキューブ同好会」の皆さんも参加しており、特に3年の佐島優さんは「ルービッククロック部門」で優勝するなど好成績を残しました。
今回の大会の詳しい様子はP-CUBE3月号でご紹介しますので、ぜひご覧ください!
この他にも3月号では2つのニュースを取り上げますのでお楽しみに。
それでは、今日はこの辺で。
元映像局(現渉外部長)の高林です。
今日はニュース取材の話題です。
P-CUBEでは、毎月「筑波大学ニュース」を放送しています。
このコーナーでは、筑波大学や筑波大生に関するイベント等にTHK会員が取材・撮影に伺い、30秒程度のニュース映像にまとめて紹介しています。
現在はP-CUBE3月号に向けて、ニュースを含む番組の制作を進めているところです。
今回は3月号向けに高林ほかが取材に伺った「スピードキューブ つくば大会2012」についてご紹介します。

こちらは、2月5日(日)につくば市内で行われた「ルービックキューブ」の大会です。
(本来であれば取材直後に記事を書く予定が遅くなってしまいました。この場をお借りして関係者各位にお詫びします。)
当日は、おなじみの「3×3×3」のルービックキューブのほか、「5×5×5」や「3×3×3 片手」などの部門に、年齢を問わずたくさんの方が参加していました。
また、今大会では「筑波大学ルービックキューブ同好会」の皆さんも参加しており、特に3年の佐島優さんは「ルービッククロック部門」で優勝するなど好成績を残しました。
今回の大会の詳しい様子はP-CUBE3月号でご紹介しますので、ぜひご覧ください!
この他にも3月号では2つのニュースを取り上げますのでお楽しみに。
それでは、今日はこの辺で。
2011年12月17日
今年もあと2週間
こんばんは。記事を書いていたら日付が変わってしまいました。
元映像局の高林です。
最近、自転車の調子が悪く、昨日(16日)ついにパンクしてしまったので修理に行ってきました。
タイヤが傷んでしまっており交換になったのですが、直してもらうとやっぱり乗りごごちが変わりますね。
筑波大生には必須の自転車、事故など防ぐためにも、普段から整備しようと改めて思いました。
さて、以前のブログにも書きましたが、THKでは現在「ふるさとつくば ゆいまつり」の取材を行っています。
このお祭りは、来年3月10日に開催予定の新たなお祭りで、現在準備が進められています。
(お祭りの詳細はゆいまつりHPをご参照ください!)
16日は定例の事務局ミーティングに取材にお邪魔しました。
ミーティングでは事務局の各部から報告や議題が提出され、楽しくかつ真剣に話し合いが行われていました。
実はTHKでは、ミーティング以外の活動にもすでに何度か取材に伺っています。
まだ公開されていない内容もあるので、残念ながらここでは書けないのですが、実現すれば魅力的なものばかりでした。
ゆいまつりの情報は上記HPのほか、Twitterアカウントなどで発信されるとのことなので要チェックです!
THKでは、今後も「ふるさとつくば ゆいまつり」を取材し、P-CUBEなどでも宣伝等を放送する予定です。
こちらもぜひお楽しみに!
それでは、今日はこの辺で。
元映像局の高林です。
最近、自転車の調子が悪く、昨日(16日)ついにパンクしてしまったので修理に行ってきました。
タイヤが傷んでしまっており交換になったのですが、直してもらうとやっぱり乗りごごちが変わりますね。
筑波大生には必須の自転車、事故など防ぐためにも、普段から整備しようと改めて思いました。
さて、以前のブログにも書きましたが、THKでは現在「ふるさとつくば ゆいまつり」の取材を行っています。
このお祭りは、来年3月10日に開催予定の新たなお祭りで、現在準備が進められています。
(お祭りの詳細はゆいまつりHPをご参照ください!)
16日は定例の事務局ミーティングに取材にお邪魔しました。
ミーティングでは事務局の各部から報告や議題が提出され、楽しくかつ真剣に話し合いが行われていました。
実はTHKでは、ミーティング以外の活動にもすでに何度か取材に伺っています。
まだ公開されていない内容もあるので、残念ながらここでは書けないのですが、実現すれば魅力的なものばかりでした。
ゆいまつりの情報は上記HPのほか、Twitterアカウントなどで発信されるとのことなので要チェックです!
THKでは、今後も「ふるさとつくば ゆいまつり」を取材し、P-CUBEなどでも宣伝等を放送する予定です。
こちらもぜひお楽しみに!
それでは、今日はこの辺で。
タグ :ゆいまつり
2011年11月19日
取材!
こんばんは。
ご無沙汰しています。元映像局の高林です。
ハイジがブログで書いていましたが、先日の代替わりでTHKは新体制に移行しました。
今後は1年生を中心とする新映像局がP-CUBEの中核を担うことになります。
12月号の制作も進んでいますので、どうぞご期待ください。
さて、1年生が中心になるとはいっても、今後もP-CUBEには関わっていくつもりです。
早速ですが、昨日(18日)は番組のための取材に行ってきました。
皆さんは「ふるさとつくば ゆいまつり」をご存知でしょうか?
これは来年3月につくば市で予定されているお祭りで、学生を中心とする実行委員会によって現在準備が進められています。
今回、THKでは、関係者の皆さんのご協力を頂き、このお祭りを取材することになりました。
昨日は初回の取材ということで、実行委員会事務局の説明会と、その後ミーティングにお邪魔しました。

ミーティングでは、お祭りの企画についてメンバーの皆さんの間で活発な議論が行われていました。
詳しい内容は書けませんが、取材している立場からもとても楽しいお祭りになりそうです。
ちなみに、このことをブログに書こうとしていたところ、なんと先にゆいまつりさんのブログに書かれていました。恐縮です。
同じつくばちゃんねるブログということで、P-CUBEブログと一緒にぜひこちらもチェックしてみてください。
取材内容をもとに、来年のP-CUBE4月号を目標に番組を制作する予定です。
半年近くの長期取材になるので、先が分からない不安も少しありますが、頑張っていきたいと思います。
ゆりまつり関係者の皆さん、どうぞよろしくお願いします。
というわけで、今後ともよりよい番組作りを目指して努力していきたいと思います。
THKの番組へのご意見・ご感想などがあれば、THKのHPからぜひお寄せください。
これからもTHKとP-CUBEをよろしくお願いします。
ご無沙汰しています。元映像局の高林です。
ハイジがブログで書いていましたが、先日の代替わりでTHKは新体制に移行しました。
今後は1年生を中心とする新映像局がP-CUBEの中核を担うことになります。
12月号の制作も進んでいますので、どうぞご期待ください。
さて、1年生が中心になるとはいっても、今後もP-CUBEには関わっていくつもりです。
早速ですが、昨日(18日)は番組のための取材に行ってきました。
皆さんは「ふるさとつくば ゆいまつり」をご存知でしょうか?
これは来年3月につくば市で予定されているお祭りで、学生を中心とする実行委員会によって現在準備が進められています。
今回、THKでは、関係者の皆さんのご協力を頂き、このお祭りを取材することになりました。
昨日は初回の取材ということで、実行委員会事務局の説明会と、その後ミーティングにお邪魔しました。

ミーティングでは、お祭りの企画についてメンバーの皆さんの間で活発な議論が行われていました。
詳しい内容は書けませんが、取材している立場からもとても楽しいお祭りになりそうです。
ちなみに、このことをブログに書こうとしていたところ、なんと先にゆいまつりさんのブログに書かれていました。恐縮です。
同じつくばちゃんねるブログということで、P-CUBEブログと一緒にぜひこちらもチェックしてみてください。
取材内容をもとに、来年のP-CUBE4月号を目標に番組を制作する予定です。
半年近くの長期取材になるので、先が分からない不安も少しありますが、頑張っていきたいと思います。
ゆりまつり関係者の皆さん、どうぞよろしくお願いします。
というわけで、今後ともよりよい番組作りを目指して努力していきたいと思います。
THKの番組へのご意見・ご感想などがあれば、THKのHPからぜひお寄せください。
これからもTHKとP-CUBEをよろしくお願いします。
タグ :ゆいまつり
2011年08月20日
なつやすみ!
こんばんは。度々更新遅れてすみません、映像局の高林です。
ついに8月も下旬に差し掛かりました。
日本全国の小中高生の皆さんは、もうすぐ夏休みも終わりですね。
そろそろ宿題という現実から目を背けたくなる頃でしょうか?
…え、まだ余裕?…8月31日までは大丈夫?
一応つい2年前まで同じ立場だった経験から言わせてもらうと、そろそろ始めたほうがいいですよ、うん、切実に。
(まぁ、この記事見てる小中高生なんておそらくいないでしょうが…)
といいつつ、我らが筑波大学も、例年であれば8月末までが夏休みなのですが、今年は節電などの理由で10日ほど夏休みが伸び、新学期が9月中旬から始まることになりました。
たかが10日、されど10日。短いような、でも長いような。
まぁ、僕の場合は、最近の生活を考えるとその10日間もあっという間に終わってしまいそうです。
さて、月末ということで、毎月恒例P-CUBEの締切が迫ってきました。
今月は夏休みで地元に帰省している会員も多く、担当者は撮影など大変だったようです。
編集が一段落したら、このブログで担当者の制作裏話が聴ける!...かもしれません。
P-CUBE9月号の放送についての詳細はまた後日お知らせします。
それでは、今日はこの辺で。
ついに8月も下旬に差し掛かりました。
日本全国の小中高生の皆さんは、もうすぐ夏休みも終わりですね。
そろそろ宿題という現実から目を背けたくなる頃でしょうか?
…え、まだ余裕?…8月31日までは大丈夫?
一応つい2年前まで同じ立場だった経験から言わせてもらうと、そろそろ始めたほうがいいですよ、うん、切実に。
(まぁ、この記事見てる小中高生なんておそらくいないでしょうが…)
といいつつ、我らが筑波大学も、例年であれば8月末までが夏休みなのですが、今年は節電などの理由で10日ほど夏休みが伸び、新学期が9月中旬から始まることになりました。
たかが10日、されど10日。短いような、でも長いような。
まぁ、僕の場合は、最近の生活を考えるとその10日間もあっという間に終わってしまいそうです。
さて、月末ということで、毎月恒例P-CUBEの締切が迫ってきました。
今月は夏休みで地元に帰省している会員も多く、担当者は撮影など大変だったようです。
編集が一段落したら、このブログで担当者の制作裏話が聴ける!...かもしれません。
P-CUBE9月号の放送についての詳細はまた後日お知らせします。
それでは、今日はこの辺で。
2011年08月07日
8月号放送終了
更新が遅れてしまいすみません。
映像局の高林です。
今日はP-CUBE8月号の放送期間最終日でした。
つくば市の皆さんは今月号ご覧いただけましたでしょうか?
以前にも書きましたが、今月号ではドラマ『かげろう』を制作しました。
P-CUBEにドラマを出すのは、5月号の『Again』に続き2本目です。
これまでは全体MCや筑波大学ニュースを作ることが多かったので、意外と企画を出していないことに自分でも気付かされました。
次がいつになるかは分かりませんが、できるだけ近いうちにまた作りたいと思います。
(次はもっと作品を向上させたいです...)
そんなことを思いつつ明日は10月号の企画会議です。
1年生のP-CUBE初作品は出てくるでしょうか?
また、10月号はちょうど雙峰祭(筑波大学学園祭)の時期とも重なります。
こちらも現在鋭意準備中です。
どうぞご期待ください!
映像局の高林です。
今日はP-CUBE8月号の放送期間最終日でした。
つくば市の皆さんは今月号ご覧いただけましたでしょうか?
以前にも書きましたが、今月号ではドラマ『かげろう』を制作しました。
P-CUBEにドラマを出すのは、5月号の『Again』に続き2本目です。
これまでは全体MCや筑波大学ニュースを作ることが多かったので、意外と企画を出していないことに自分でも気付かされました。
次がいつになるかは分かりませんが、できるだけ近いうちにまた作りたいと思います。
(次はもっと作品を向上させたいです...)
そんなことを思いつつ明日は10月号の企画会議です。
1年生のP-CUBE初作品は出てくるでしょうか?
また、10月号はちょうど雙峰祭(筑波大学学園祭)の時期とも重なります。
こちらも現在鋭意準備中です。
どうぞご期待ください!
2011年07月18日
制作中
こんばんは。映像局の高林です。
先日の合宿中はほとんどブログを書けずすみませんでした。
合宿から1週間以上が経ち、今月もP-CUBEの部内締切が近づいてきました。
今週が8月号の撮影・編集のピークです。
僕は一足先にドラマの撮影を終え、編集作業を進めています。
今回のドラマでは、メインキャストをすべて1年生にお願いしたほか、スタッフとしても1年生が参加してくれました。
1年生に囲まれて撮影を進めたわけですが、その若さと元気さに圧倒されずにはいられません。
去年の今頃は僕たちもこんな感じだったのでしょうか…?
その一方で、撮影を通して自分の未熟さも痛感させられました。
1年前と比べれば向上したとはいえ、まだまだ至らない面ばかりです。
夏休みが明け、学園祭が終われば代替わりはすぐそこ。
多少なりとも後輩の手本となれるよう今後も自分を高めていきたいと思います。
猛暑が続いているせいか、体調を崩す会員も出ています。
ブログをご覧の皆様も体調にはどうぞお気を付け下さい。
それでは、今日はこの辺で。
先日の合宿中はほとんどブログを書けずすみませんでした。
合宿から1週間以上が経ち、今月もP-CUBEの部内締切が近づいてきました。
今週が8月号の撮影・編集のピークです。
僕は一足先にドラマの撮影を終え、編集作業を進めています。
今回のドラマでは、メインキャストをすべて1年生にお願いしたほか、スタッフとしても1年生が参加してくれました。
1年生に囲まれて撮影を進めたわけですが、その若さと元気さに圧倒されずにはいられません。
去年の今頃は僕たちもこんな感じだったのでしょうか…?
その一方で、撮影を通して自分の未熟さも痛感させられました。
1年前と比べれば向上したとはいえ、まだまだ至らない面ばかりです。
夏休みが明け、学園祭が終われば代替わりはすぐそこ。
多少なりとも後輩の手本となれるよう今後も自分を高めていきたいと思います。
猛暑が続いているせいか、体調を崩す会員も出ています。
ブログをご覧の皆様も体調にはどうぞお気を付け下さい。
それでは、今日はこの辺で。
2011年07月03日
まもなく
こんばんは、映像局の高林です。
いよいよ明日は筑波大学の期末試験期間最終日です。
僕も経済学のテストが控えています。
これが終わればいよいよ夏休みです。
THKでは6日から恒例の夏合宿があります。
つくばを離れ、技術と会員間の親睦を深めるイベントです。
合宿では1年生が班ごとに分かれてドラマを制作します。
これまでの研修で学んだ技術をもとに、脚本制作から撮影、そして編集を班のメンバーで協力して行います。
また、ラジオやアナウンスでも研修があり1年生は大忙しです。
(詳しくはTHKブログにてご紹介します。)
合宿で多くの1年生は初めて本格的な作品制作を経験し、夏休み以降、各自で作品を作っていくことになります。
P-CUBEで1年生作品が流れる日ももうすぐかもしれません。
そして、明日からはP-CUBE7月号の放送が始まります。
つくば市のケーブルテレビACCS「テレビつくば11」(アナログ9ch)にて、12:00と21:30から放送されます。
MCやドラマ、ミュージック・クリップで1年生も活躍しています。
ぜひご覧ください!
いよいよ明日は筑波大学の期末試験期間最終日です。
僕も経済学のテストが控えています。
これが終わればいよいよ夏休みです。
THKでは6日から恒例の夏合宿があります。
つくばを離れ、技術と会員間の親睦を深めるイベントです。
合宿では1年生が班ごとに分かれてドラマを制作します。
これまでの研修で学んだ技術をもとに、脚本制作から撮影、そして編集を班のメンバーで協力して行います。
また、ラジオやアナウンスでも研修があり1年生は大忙しです。
(詳しくはTHKブログにてご紹介します。)
合宿で多くの1年生は初めて本格的な作品制作を経験し、夏休み以降、各自で作品を作っていくことになります。
P-CUBEで1年生作品が流れる日ももうすぐかもしれません。
そして、明日からはP-CUBE7月号の放送が始まります。
つくば市のケーブルテレビACCS「テレビつくば11」(アナログ9ch)にて、12:00と21:30から放送されます。
MCやドラマ、ミュージック・クリップで1年生も活躍しています。
ぜひご覧ください!
2011年06月30日
提出完了!
こんばんは。映像担当の高林です。
ここ数日、更新ラッシュですね。
今日、P-CUBE7月号が無事にACCSさんのほうに提出されました!
THKでは、P-CUBEの提出が完了すると、その月のチーフが「P-CUBE提出完了しました」とメーリングリストで連絡することになっています。
各企画の担当者、そして映像担当がホッとする瞬間です。
さて、7月号については結構話をしてしまったので、ちょっと早いですが8月号の話を。
8月号では、「ひと夏の恋」をテーマにドラマを出す予定になっています。
が、僕にはとてもそんな脚本は書けないので、代わりにとあるTHK会員が書いています。
それが誰かは・・・秘密です。
実は本人の希望で部内でも話していません。
すでに初稿は出来上がっていますが、ストーリーは淡く切ない恋の物語です。
キャストはまだ決まっていませんが、1年生から起用しようと画策中です。
筑波大学のテスト期間もあとわずか。これが終われば夏休みです。
ドラマは7月の夏の日差しの下で撮ろうかと考えています。
(まだ早いですが)8月号もどうぞご期待下さい。
もちろん7月号もお忘れなく。
放送期間は来週7月4日(月)から10日(日)までです。
ここ数日、更新ラッシュですね。
今日、P-CUBE7月号が無事にACCSさんのほうに提出されました!
THKでは、P-CUBEの提出が完了すると、その月のチーフが「P-CUBE提出完了しました」とメーリングリストで連絡することになっています。
各企画の担当者、そして映像担当がホッとする瞬間です。
さて、7月号については結構話をしてしまったので、ちょっと早いですが8月号の話を。
8月号では、「ひと夏の恋」をテーマにドラマを出す予定になっています。
が、僕にはとてもそんな脚本は書けないので、代わりにとあるTHK会員が書いています。
それが誰かは・・・秘密です。
実は本人の希望で部内でも話していません。
すでに初稿は出来上がっていますが、ストーリーは淡く切ない恋の物語です。
キャストはまだ決まっていませんが、1年生から起用しようと画策中です。
筑波大学のテスト期間もあとわずか。これが終われば夏休みです。
ドラマは7月の夏の日差しの下で撮ろうかと考えています。
(まだ早いですが)8月号もどうぞご期待下さい。
もちろん7月号もお忘れなく。
放送期間は来週7月4日(月)から10日(日)までです。
2011年06月28日
遅刻
こんばんは。高林です。
今日はまた暑くなりましたが、皆さんは体調いかがですか?
さっき帰ってきたのですが、ドアを開けた瞬間蒸し暑い空気が…。
部屋に入るのを一瞬躊躇しました。
(ちなみに室温は32℃でした。)
さて、話は変わりまして、P-CUBE7月号の話題です。
今回は筑波大学ニュースを担当しており、今日編集を終え提出しました。
・・・はい、そうです。今日提出しました。
昨日のブログをご覧の方はお気づきの通り、部内締切を過ぎました。
チーフの福田さん、申し訳ありませんでした。
すごく気が重いのですが、一応7月号の宣伝を。
以前のブログにも書きましたが、7月号では宿舎祭関係のニュースを紹介します。
時間もいつもよりちょっと長めです。
御輿とゆかたコンテストの雰囲気を少しでもお伝えできれば幸いです。
P-CUBE7月号の放送期間は来週7月4日(月)から10日(日)までです。
どうぞご期待下さい!
今日はまた暑くなりましたが、皆さんは体調いかがですか?
さっき帰ってきたのですが、ドアを開けた瞬間蒸し暑い空気が…。
部屋に入るのを一瞬躊躇しました。
(ちなみに室温は32℃でした。)
さて、話は変わりまして、P-CUBE7月号の話題です。
今回は筑波大学ニュースを担当しており、今日編集を終え提出しました。
・・・はい、そうです。今日提出しました。
昨日のブログをご覧の方はお気づきの通り、部内締切を過ぎました。
チーフの福田さん、申し訳ありませんでした。
すごく気が重いのですが、一応7月号の宣伝を。
以前のブログにも書きましたが、7月号では宿舎祭関係のニュースを紹介します。
時間もいつもよりちょっと長めです。
御輿とゆかたコンテストの雰囲気を少しでもお伝えできれば幸いです。
P-CUBE7月号の放送期間は来週7月4日(月)から10日(日)までです。
どうぞご期待下さい!
2011年06月17日
研修
こんばんは、高林です。
ちょっと遅くなりましたが、一昨日の話を。
THKでは、新たに入会した1年生に、2年生が各局の基本技術を教える新歓研修があります。
そして、15日は研修最終日で、僕の映像研修の担当回でした。
前回までの研修で、ビデオカメラの操作や編集ソフトの基本的な使い方を扱ったので、今回の研修は編集ソフトの様々な機能を紹介しました。
映像をカメラから取り込み、使う部分を選んでトリミングした上で、テロップを載せたり簡単なエフェクトをかけたりします。
慣れない操作に戸惑いながらも、編集に試行錯誤する1年生の姿が見られました。

夏休みの合宿で、研修のまとめとして1年生は班ごとに分かれてドラマを制作します。
どんな作品が出来上がるのか今から楽しみです。
9月以降、P-CUBEにも1年生作品が登場していくと思います。
どうぞご期待下さい!
それでは、今日はこの辺で。
ちょっと遅くなりましたが、一昨日の話を。
THKでは、新たに入会した1年生に、2年生が各局の基本技術を教える新歓研修があります。
そして、15日は研修最終日で、僕の映像研修の担当回でした。
前回までの研修で、ビデオカメラの操作や編集ソフトの基本的な使い方を扱ったので、今回の研修は編集ソフトの様々な機能を紹介しました。
映像をカメラから取り込み、使う部分を選んでトリミングした上で、テロップを載せたり簡単なエフェクトをかけたりします。
慣れない操作に戸惑いながらも、編集に試行錯誤する1年生の姿が見られました。
夏休みの合宿で、研修のまとめとして1年生は班ごとに分かれてドラマを制作します。
どんな作品が出来上がるのか今から楽しみです。
9月以降、P-CUBEにも1年生作品が登場していくと思います。
どうぞご期待下さい!
それでは、今日はこの辺で。
2011年06月05日
帰ってきた御輿
こんばんは。高林です。
今日も昼間暑かったですね。そして、夜から降り出した雨。
日に日に夏が近づいていることを感じさせます。
さて、先日の筑波大学宿舎祭が雨天中止になってしまったことはご存知の方も多いのではないでしょうか。
模擬店やサークル発表、そして御輿とゆかコンの準備を進めてきた1年生にはとても悔しいことだったと思います。
THKもステージのスタッフとして準備に関わっており、残念な思いが残りました。
しかし、その後、改めて御輿パフォーマンスが開催されることになり、今日はその取材に行ってきました。
今日は9時から、筑波大学の平砂共用棟に参加団体の御輿が展示され、10時過ぎから団体のパフォーマンスも行われました。
御輿を展示したのは5団体、うちパフォーマンスも行なったのは3団体で、本祭時よりは少なくなってしましましたが、各団体のパフォーマンスで大いに盛り上がりました。
パフォーマンスの様子や団体へのインタビューなど撮影した映像も多く、限られた時間の中でどこを使うか編集は迷いそうです。
P-CUBE7月号の筑波大学ニュースでお伝えします。
さらに、ゆかコンも実施が決定されたとのこと。詳しくは宿舎祭公式HPをご覧ください。
話は変わりますが、明日6日からは6月号の放送期間です。
おなじみつくば市のケーブルテレビACCS11chにて放送されます。
今回も企画盛り沢山ですので、ぜひご覧ください。
今日も昼間暑かったですね。そして、夜から降り出した雨。
日に日に夏が近づいていることを感じさせます。
さて、先日の筑波大学宿舎祭が雨天中止になってしまったことはご存知の方も多いのではないでしょうか。
模擬店やサークル発表、そして御輿とゆかコンの準備を進めてきた1年生にはとても悔しいことだったと思います。
THKもステージのスタッフとして準備に関わっており、残念な思いが残りました。
しかし、その後、改めて御輿パフォーマンスが開催されることになり、今日はその取材に行ってきました。
今日は9時から、筑波大学の平砂共用棟に参加団体の御輿が展示され、10時過ぎから団体のパフォーマンスも行われました。
御輿を展示したのは5団体、うちパフォーマンスも行なったのは3団体で、本祭時よりは少なくなってしましましたが、各団体のパフォーマンスで大いに盛り上がりました。
パフォーマンスの様子や団体へのインタビューなど撮影した映像も多く、限られた時間の中でどこを使うか編集は迷いそうです。
P-CUBE7月号の筑波大学ニュースでお伝えします。
さらに、ゆかコンも実施が決定されたとのこと。詳しくは宿舎祭公式HPをご覧ください。
話は変わりますが、明日6日からは6月号の放送期間です。
おなじみつくば市のケーブルテレビACCS11chにて放送されます。
今回も企画盛り沢山ですので、ぜひご覧ください。
2011年05月21日
まだ5月です
こんばんは、高林です。
バイトから帰ってきたところ、23時前にも関わらず室温が28℃でした。
しかも、窓を開けているのですが、なかなか温度が下がりません。
という話はこの辺にして。
お待たせしました。P-CUBE6月号の企画情報です。
今日の午前中、6月号の「震災特集」の撮影がありました。
3月11日、東日本大震災からまもなく3ヶ月。
今回の震災では、つくば市、そして筑波大学も大きな被害を受けました。
そんな中、筑波大生はどのような行動をしたのか、また大学生には何ができたのか・・・。
資料映像やインタビューを踏まえ、THK会員がトークします。
その他の企画も鋭意制作中です。
P-CUBE6月号、ご期待下さい。
バイトから帰ってきたところ、23時前にも関わらず室温が28℃でした。
しかも、窓を開けているのですが、なかなか温度が下がりません。
という話はこの辺にして。
お待たせしました。P-CUBE6月号の企画情報です。
今日の午前中、6月号の「震災特集」の撮影がありました。
3月11日、東日本大震災からまもなく3ヶ月。
今回の震災では、つくば市、そして筑波大学も大きな被害を受けました。
そんな中、筑波大生はどのような行動をしたのか、また大学生には何ができたのか・・・。
資料映像やインタビューを踏まえ、THK会員がトークします。
その他の企画も鋭意制作中です。
P-CUBE6月号、ご期待下さい。
2011年05月15日
GJ
こんばんは、高林です。
更新が遅れてしまってすみません。
僕自身は6月号で担当を持っていないため、なかなか書くことがないのです...。
というわけで久しぶりのブログは、この週末にTHKが関わった「Good Job」というイベントのお話です。
つくばフェスティバルの一環として行われたこの「Good Job」は、大学生による子ども向けの職業体験イベントです。
今年は14日・15日の2日間、つくばセンターの中央公園周辺で開催され、会場は子どもたちでにぎわっていました。
THKは昨年に引き続き、今年も「筑波山さんさんテレビ」というテレビ局を開設、インタビュアーやお天気リポーターを体験してもらいました。
インタビュアー体験では、子どもたち自身が会場内から取材相手を探し、カメラの前でインタビューします。
カメラの前でちょっと緊張してしまう子もいましたが、みんな上手にインタビューできていました。
イベントの様子は6月号の筑波大学ニュースで取り上げる予定ですのでお楽しみに!
…と、こんなことを書いて恐縮なんですが、実は自分が「Good Job」に参加したのは14日だけで、15日は別の用事がありました。
何をしていたのか知りたい方は、こちらをご覧ください。
話題がそれましたが、今後は6月号の企画情報などもお伝えしていきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いします。
更新が遅れてしまってすみません。
僕自身は6月号で担当を持っていないため、なかなか書くことがないのです...。
というわけで久しぶりのブログは、この週末にTHKが関わった「Good Job」というイベントのお話です。
つくばフェスティバルの一環として行われたこの「Good Job」は、大学生による子ども向けの職業体験イベントです。
今年は14日・15日の2日間、つくばセンターの中央公園周辺で開催され、会場は子どもたちでにぎわっていました。
THKは昨年に引き続き、今年も「筑波山さんさんテレビ」というテレビ局を開設、インタビュアーやお天気リポーターを体験してもらいました。
インタビュアー体験では、子どもたち自身が会場内から取材相手を探し、カメラの前でインタビューします。
カメラの前でちょっと緊張してしまう子もいましたが、みんな上手にインタビューできていました。
イベントの様子は6月号の筑波大学ニュースで取り上げる予定ですのでお楽しみに!
…と、こんなことを書いて恐縮なんですが、実は自分が「Good Job」に参加したのは14日だけで、15日は別の用事がありました。
何をしていたのか知りたい方は、こちらをご覧ください。
話題がそれましたが、今後は6月号の企画情報などもお伝えしていきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いします。
2011年05月07日
見る会
おはようございます。高林です。
大型連休も終盤に差し掛かりましたが、皆さんいかがお過ごしですか?
昨日6日はTHKの部会(ミーティング)のあと「P-CUBEを見る会」がありました。

なぜ制作者側のTHKが「見る会」を開いたのかと言いますと、筑波大学の1年生の多くが入居する学生宿舎はACCSが視聴できない環境にあり、P-CUBEを見られないTHKの1年生に先輩の部屋で実際の放送を見せよう!ということで企画されました。
初の試みとなる今回は、新入生9人と上級生が参加しました。
P-CUBEを見るのは初めてだった1年生も多く盛り上がりました。
ドラマでは、4月17日の撮影見学会で新入生がエキストラ出演したシーンや、会場となった高林家で撮影したシーンで反応がありました。
これからP-CUBEへの1年生の出演もどんどん増えていくと思います。ご期待下さい!
さて、今月のP-CUBEの放送期間は8日(日)までです。
まだご覧になっていないという方は、ぜひご覧ください!
では、皆さん素敵な休日を。
大型連休も終盤に差し掛かりましたが、皆さんいかがお過ごしですか?
昨日6日はTHKの部会(ミーティング)のあと「P-CUBEを見る会」がありました。

なぜ制作者側のTHKが「見る会」を開いたのかと言いますと、筑波大学の1年生の多くが入居する学生宿舎はACCSが視聴できない環境にあり、P-CUBEを見られないTHKの1年生に先輩の部屋で実際の放送を見せよう!ということで企画されました。
初の試みとなる今回は、新入生9人と上級生が参加しました。
P-CUBEを見るのは初めてだった1年生も多く盛り上がりました。
ドラマでは、4月17日の撮影見学会で新入生がエキストラ出演したシーンや、会場となった高林家で撮影したシーンで反応がありました。
これからP-CUBEへの1年生の出演もどんどん増えていくと思います。ご期待下さい!
さて、今月のP-CUBEの放送期間は8日(日)までです。
まだご覧になっていないという方は、ぜひご覧ください!
では、皆さん素敵な休日を。
2011年04月25日
映像担当な日常
こんばんは。おなじみの高林です。
今日は部会(ミーティング)のあとに、P-CUBE6月号の編成会議がありました。
(P-CUBE制作について知りたい方は、こちらもご覧ください!)
1年生も部会の見学に来ており、編成会議も参加していました。
あと半年もすれば、今日来た1年生の企画がP-CUBEに流れる日が来るかもしれないと思うと楽しみですね。
さて、THKでは、5月から入会した新入生に2年生が研修を行います。
これを通して、アナウンス・音響・映像・イベントスタッフの基本を学びます。
今日はその研修資料の締切でもあり、2年生はその制作に追われていました。
僕も第4回の映像研修を担当し、映像編集について扱う予定です。
ポイントを簡潔に伝えられるよう頑張りたいと思います。
締切といえば、月末ということで間もなくP-CUBE5月号の提出締切です。
この時期は毎月デポ(部室)が企画者で混雑します。
ちなみに、実はドラマの編集がまだ終わっていなかったりします。
明日の夜は眠れなさそうなので、今晩はよく眠っておこうと思います。
では、今日はこの辺で。おやすみなさい。
今日は部会(ミーティング)のあとに、P-CUBE6月号の編成会議がありました。
(P-CUBE制作について知りたい方は、こちらもご覧ください!)
1年生も部会の見学に来ており、編成会議も参加していました。
あと半年もすれば、今日来た1年生の企画がP-CUBEに流れる日が来るかもしれないと思うと楽しみですね。
さて、THKでは、5月から入会した新入生に2年生が研修を行います。
これを通して、アナウンス・音響・映像・イベントスタッフの基本を学びます。
今日はその研修資料の締切でもあり、2年生はその制作に追われていました。
僕も第4回の映像研修を担当し、映像編集について扱う予定です。
ポイントを簡潔に伝えられるよう頑張りたいと思います。
締切といえば、月末ということで間もなくP-CUBE5月号の提出締切です。
この時期は毎月デポ(部室)が企画者で混雑します。
ちなみに、実はドラマの編集がまだ終わっていなかったりします。
明日の夜は眠れなさそうなので、今晩はよく眠っておこうと思います。
では、今日はこの辺で。おやすみなさい。
2011年04月21日
青空入学式
おはようございます。THK筑波放送協会映像局2年の高林です。
昨日20日は筑波大学・大学院の入学式があり、撮影に行ってきました。
本来であれば7日に大学会館で行われる予定でしたが、この度の地震により大学会館が立入禁止になり、昨日の昼休みに屋外(筑波大学陸上競技場)で開催されました。
まさに青空入学式です。

撮影した映像はP-CUBE5月号の「筑波大学ニュース」で紹介する予定です。
新入生の皆さん、改めてご入学おめでとうございます。
さらに今日の午後はドラマの撮影があります。
今日で撮影は終わる予定なので、頑張りたいと思います。
P-CUBE5月号どうぞご期待下さい!
昨日20日は筑波大学・大学院の入学式があり、撮影に行ってきました。
本来であれば7日に大学会館で行われる予定でしたが、この度の地震により大学会館が立入禁止になり、昨日の昼休みに屋外(筑波大学陸上競技場)で開催されました。
まさに青空入学式です。
撮影した映像はP-CUBE5月号の「筑波大学ニュース」で紹介する予定です。
新入生の皆さん、改めてご入学おめでとうございます。
さらに今日の午後はドラマの撮影があります。
今日で撮影は終わる予定なので、頑張りたいと思います。
P-CUBE5月号どうぞご期待下さい!
2011年04月17日
見学会
こんばんは。1ヶ月ぶりの高林です。
今日はP-CUBE5月号のドラマ撮影をしてきました。
今回の撮影がいつもと違ったのは、THKに興味がある新1年生が見学に来たことです!
さらに見学だけでなく、ドラマにエキストラとして出演してもらいました。
もしかすると今回出演してくれた新1年生の中から、将来のTHKドラマの主役が出るかもしれませんね。
参加してくれた皆さん、改めてありがとうございました!
さて、撮影終了後、早速今日撮った映像の編集をしたのですが、思うようにうまく撮れていない箇所が多々見つかりました。
1年間THKで活動してきたとはいえ、まだまだ力不足を感じずにはいられません。
今後も引き続き向上に努めていきたいと思います。
ひとまずはまだ撮影が残っているのでそちらを頑張ります。
ドラマの内容についてはまた後日書きます。
では、今日はこの辺で。
今日はP-CUBE5月号のドラマ撮影をしてきました。
今回の撮影がいつもと違ったのは、THKに興味がある新1年生が見学に来たことです!
さらに見学だけでなく、ドラマにエキストラとして出演してもらいました。
もしかすると今回出演してくれた新1年生の中から、将来のTHKドラマの主役が出るかもしれませんね。
参加してくれた皆さん、改めてありがとうございました!
さて、撮影終了後、早速今日撮った映像の編集をしたのですが、思うようにうまく撮れていない箇所が多々見つかりました。
1年間THKで活動してきたとはいえ、まだまだ力不足を感じずにはいられません。
今後も引き続き向上に努めていきたいと思います。
ひとまずはまだ撮影が残っているのでそちらを頑張ります。
ドラマの内容についてはまた後日書きます。
では、今日はこの辺で。
2011年03月12日
今日のP-CUBEについて
こんばんは、高林です。
大変なことになっています、東北太平洋沖地震。
報道を見ていると目を背けたくなることすらあります。
このブログを書いている最中にも福島県沖でまた地震がありました。
被災された皆さんに心からお見舞い申し上げます。
今日の21:30から放送予定だった『P-CUBE』は、地震情報のため放送できませんでした。
恐れ入りますが、ご理解・ご了承の程よろしくお願いします。
今後も余震や停電・断水などが想定されます。
どうぞ皆さん、くれぐれもお気をつけて。
大変なことになっています、東北太平洋沖地震。
報道を見ていると目を背けたくなることすらあります。
このブログを書いている最中にも福島県沖でまた地震がありました。
被災された皆さんに心からお見舞い申し上げます。
今日の21:30から放送予定だった『P-CUBE』は、地震情報のため放送できませんでした。
恐れ入りますが、ご理解・ご了承の程よろしくお願いします。
今後も余震や停電・断水などが想定されます。
どうぞ皆さん、くれぐれもお気をつけて。
2011年03月09日
ラッシュ
こんばんは。映像担当の高林です。
今日から筑波大学は春休みです!
昨日までのテストの結果・成績も気になりますが、ひとまずはせっかくの休みを楽しみたいと思います。
そして、なんと今日でこのブログ5日連続の更新です。
このまま3月号の放送期間中続けていきたいところです。
改めて7日(月)は大変失礼いたしました。
放送期間は1日短くなってしまいましたが、13日(日)まで毎日放送していますので、3月号をまだご覧になっていないという方はぜひお見逃しなく。
話は変わりますが、今日は5月号の企画会議でした。
毎月のP-CUBEは放送の2ヶ月前に企画され、1ヶ月前に撮影や編集などが行われます。
今日の会議では企画の構成や担当者を決めました。
また、私事ながら、5月号の制作でチーフを務めさせていただきます。
まだまだ先の話ですが、よい番組にできるよう頑張りますので、どうぞよろしくお願いいたします。
今日から筑波大学は春休みです!
昨日までのテストの結果・成績も気になりますが、ひとまずはせっかくの休みを楽しみたいと思います。
そして、なんと今日でこのブログ5日連続の更新です。
このまま3月号の放送期間中続けていきたいところです。
改めて7日(月)は大変失礼いたしました。
放送期間は1日短くなってしまいましたが、13日(日)まで毎日放送していますので、3月号をまだご覧になっていないという方はぜひお見逃しなく。
話は変わりますが、今日は5月号の企画会議でした。
毎月のP-CUBEは放送の2ヶ月前に企画され、1ヶ月前に撮影や編集などが行われます。
今日の会議では企画の構成や担当者を決めました。
また、私事ながら、5月号の制作でチーフを務めさせていただきます。
まだまだ先の話ですが、よい番組にできるよう頑張りますので、どうぞよろしくお願いいたします。
2011年03月07日
参
こんばんは。THK映像担当の高林です。
今日から13日(日)までは、P-CUBE3月号の放送期間です!
テレビつくば(デジタル11ch・アナログ9ch)にて、12:00~12:30と21:30~22:00に放送されます。
また、チャンネルつくば(702ch)でも放送予定です。
(詳細はACCSさんのHPをご参照ください。 テレビつくば11 「つくばダイアリー」)
今月号の企画は、ドラマ・コント・朗読の3つをお送りします。
3月にちなんだオープニングや毎月の筑波大学ニュースもお見逃しなく。
P-CUBE3月号ぜひご覧ください!
さて、先日のブログでTHK筑波放送協会ブログ開設のお知らせをしましたが、今日は続いてTHK P-WAVEブログの紹介です!
こちらのブログでは、THKが音響局を中心に制作しているインターネットラジオ『P-WAVE』や、筑波大学内での公開生ラジオ『P-WAVE+』の情報を発信していきます。
テレビ、ラジオ、そしてTHK全体と3つそろったTHKのブログ。
これからどうぞよろしくお願いします!
今日から13日(日)までは、P-CUBE3月号の放送期間です!
テレビつくば(デジタル11ch・アナログ9ch)にて、12:00~12:30と21:30~22:00に放送されます。
また、チャンネルつくば(702ch)でも放送予定です。
(詳細はACCSさんのHPをご参照ください。 テレビつくば11 「つくばダイアリー」)
今月号の企画は、ドラマ・コント・朗読の3つをお送りします。
3月にちなんだオープニングや毎月の筑波大学ニュースもお見逃しなく。
P-CUBE3月号ぜひご覧ください!
さて、先日のブログでTHK筑波放送協会ブログ開設のお知らせをしましたが、今日は続いてTHK P-WAVEブログの紹介です!
こちらのブログでは、THKが音響局を中心に制作しているインターネットラジオ『P-WAVE』や、筑波大学内での公開生ラジオ『P-WAVE+』の情報を発信していきます。
テレビ、ラジオ、そしてTHK全体と3つそろったTHKのブログ。
これからどうぞよろしくお願いします!